国指定史跡「払田柵跡」で毎年お盆におこなわれるイベント。1,200年前の平安時代を思い起こさせるような平安行列に注目。さらにクライマックスに打ちあがる花火は1,000発を用意。様々な仕掛け花火が夜空に満開となり、例年多くの人で賑わいます。他にも、ラムネ早飲みや魚のつかみどりなど、楽しめるプログラムに期待大です。
開催予定日;2021/08/15(日) 開催時間:20:30~21:30 開催場所:秋田県大仙市払田/国指定史跡「払田柵跡」内特設会場 - 荒天の場合:仙北ふれあい文化センターで開催(小雨決行)
- 打ち上げ数:1,000発
- 過去の来場者数:未公表
- 問い合わせ先:大仙市役所仙北支所(0187-63-3003)
- 駐車場:あり
- 交通規制:不明
彩夏せんぼく祭りは、1,200年前の平安時代にタイムスリップするような気持ちになれるイベントです。平安行列と称し、古代衣装に身を包んだ人が市街地を歩く光景は時を忘れます。また、クライマックスに打ちあがる1,000発の花火は、どれも迫力十分。眼の前で花火が満開となる光景に心を奪われること間違いなし。お盆の夜に相応しいイベントといえます。
花火大会の様子
1,000発ながら迫力満点の花火が次々に打ちあがります。漆黒の夜空に花火が満開となる光景をお見逃しなく。
有料観覧席のご案内
彩香せんぼく祭りには有料席がございません。
とはいえ、払田柵跡内に設けられる特設会場は敷地が広く、ある程度観衆が集まっても花火を観ることは問題がなさそうです。また、都心部の花火大会と異なり、小さな町の花火大会なので、大勢の人で花火が観えないということはないと予想します。もちろん、より花火を間近で楽しみたいという人は、早い時間から会場入りして、場所取りすることをお勧めいたします。
彩香せんぼく祭りでは交通規制が敷かれるかどうか未定です。
しかし、会場につながるルートはイベント当日混雑することが予想されます。渋滞も起きると思うので、移動する際には時間に余裕をおもちください。
駐車場の穴場スポット:予約ができる駐車場
目的地に着いてから駐車場を探す必要がないので
不安から解消されて効率的でした。
①通常の駐車場よりも
②
③時間内であれば
計画的に駐車場を確保できることで
他のドライバーと違う充実したカーライフを
送れるので本当にオススメです。

また自宅がイベント会場や商業施設の近辺で
住宅の空きスペースがあれば
そこを有効活用するだけで
憧れの駐車場オーナーにもなれます。
①フリマアプリ感覚で
②自宅駐車場の
③初期費用&運営費用:
④空きスペースが
⑤わずかなスペースでも
いつでもスマホからワンタッチで
貸したい時にだけ貸すことができ
利用者にも感謝されるのでwin-winになれます。

私たちの知らない新しいITテクノロジーが
新たなサービを生み出し
暮らしを便利で快適に変えるため
日々進歩しているので
魅力あるサービスは十分に活用したいですね。
彩香せんぼく祭りでは上図の通り駐車場が開放されます。
すべての駐車場を合わせると、合計320台程度の駐車ができるようです。
毎年、瞬く間に満車になってしまいます。そのため、利用される方はお早めに会場入りすることをお勧めします。なお、会場周辺での路上駐車は絶対にお止めください。
また、シャトルバスも運行しておりますので、そちらも有効に活用することをお勧めします。
楽しかった思い出はインスタやSNSに上げるだけ?

誕生日や旅行と同様に花火大会も
素敵なイベントの1つです。
大切な思い出を形に残したいあなたへ
オススメな思い出の残し方を紹介します。
思い出を残すにはフォトブックが最適
アプリをダウンロードするだけでスマホから作れるフォトブック。
あなた自身で思い通りに編集して
花火大会の思い出をアルバムとして
形にしてみませんか?

デジタルな時代だからこそ
思い出はアナログで残す価値があると
個人的には思います。
頻繁に写真を撮影する方や
小さなお子さんがいらっしゃる方で
たくさん思い出を形に残したい方は
こちらがオススメです。

変化のスピードが早い、そんな時代ですが
大切な思い出は時間をかけて形にするのも
良いのではないのでしょうか。
では、彩香せんぼく祭りの穴場スポットや人気スポットをご紹介します。
史跡の里交流プラザ柵の湯
温泉設備が充実しています。食事の評判も上々です。地方から遠征する方には宿泊できるスポットとしてお勧めです。
ファミリーマート 大仙払田店
会場周辺にある数少ないコンビニ。こちらで食べ物や飲み物を購入することをお勧めします。
美郷町北体育館
会場から離れた位置にある施設。花火の迫力は欠けることが否めませんが、帰路の混雑を考えずにのんびりと楽しめるかもしれません。
大仙市ふれあい体育館
こちらの周辺も会場から相当距離は離れてしまいますが、会場に行かずとも花火の雰囲気を楽しめるかと思います。
土崎農村公園
会場直ぐ近くにある小さな公園です。観覧スポットにお勧めですが路上駐車はお止めください。
スマホが通信できなくなる前に準備しておくことは?

花火大会など非常に人が多い環境では
電波がつながりにくい事象が発生します。
そんなときに役立つのがスマートニュースアプリ。
アプリを最後に起動した時点での情報を
保持しているので、いつどこでも
チェックが可能でした。
①会員未登録でも
②
③移動時間の中などに
④
⑤お得なクーポンを毎日配信
開発企業はWebではなく
アプリだけでサービスを提供しているので
スマホユーザの視点で快適に使えるかを
最重要し開発しています。
そこに拘っていることもあり
とても便利で使いやすいです。

ハンズフリー扇風機 電子マネーカード(スイカやパスモ)※事前入金 - 花火大会のパンフレット
虫よけスプレー / 虫さされ用の塗り薬 - ゴミ袋
- タオル / 制汗シート / ウエットティッシュ
- 絆創膏
- レジャーシート
- モバイルバッテリー
- レインコート / 雨具
スマートタグ(紛失防止&お子様連れの迷子防止)
国指定史跡である「払田柵跡」でお盆に開催されるイベント。飛び込み参加可能なラムネ早飲み大会や、魚のつかみ取りなど、子供が喜びそうな催しが豊富に用意されています。1200年前の平安時代を蘇らせる平安行列、そしてクライマックスの花火と見どころ盛りだくさんの内容となっています。