トップの人気を誇る花火大会です。
美しい瀬戸内海を舞台に打ちあがる花火の数々は、
大玉から人気のスターマインまで盛り沢山。
およそ8,000発が海面を鮮やかに色染めます。
花火大会以外にも、さぬき高松まつりは3日間開催されており、
露店やステージイベントなど、
どこを見ても盛り上がりは必至です。
開催予定日;2019/08/13(火) 開催時間:20:00~20:50(予定) 開催場所:香川県高松市 / サンポート高松北沖合海上 - 荒天の場合:中止(小雨決行)
- 打ち上げ数:約8,000発
- 去年の来場者数:約300,000人
- 問い合わせ先:087-839-2416 高松まつり振興会(高松市観光交流課内)
- 駐車場:1,000台 有料
- 交通規制:18:00~22:30
JR高松駅またはことでん高松築港駅から徒歩5分
高松道高松中央ICから車で約20分
≪みどころ≫
瀬戸内海をロケーションに3日間開催されるさぬき高松まつり。その中日におこなわれる花火大会は大迫力の大玉、スピーディーに展開されるスターマインなど、充実したラインナップが魅力。8,000発の花火が惜しみなく打ち上げられます。
≪花火の様子≫
大玉のスケールの大きさは海にマッチングします。多彩な色と動きが見られるスターマインが海面に映る姿は美しいの一言に尽きます。
≪有料席のご案内≫
さぬき高松まつりの花火大会には有料観覧席が用意されます。
・サンポート高松屋上広場
・高松シンボルタワー
・タワー棟屋上テラス
などが有料観覧席となります。例年人気が高いので販売開始とともに、あっという間に売り切れになるので、購入をお考えの方はお早めにお求めください。
価格は大人で6,000円~8,000円の範囲のようです。
≪会場周辺車両進入禁止区域≫
会場周辺には以下の時間帯などで交通規制がかかります。
18:00~22:30までが規制される時間となります。例年、周辺道路は混雑を極めますので、車の利用は避ける方が無難かもしれません。なお、当日は警備員の指示に必ず従ってください。
さぬき高松まつりの花火大会では駐車場が用意されます。
・高松駅前広場 地下駐車場
・高松市立新番町小学校運動場
・高松市中央卸売市場水産物棟
・高松競輪場
・旧日新小学校運動場
・亀岡小学校運動場
合計で1,000台程度の収容が可能ですが、例年あっという間に満車になります。駐車場の利用をお考えの方は早い時間から、駐車場入りすることをお勧めします。
なお、上記した駐車場の中で会場に一番近いのが「高松駅前広場 地下駐車場」となります。
駐車場の穴場スポット:予約ができる駐車場
目的地に着いてから駐車場を探す必要がないので
不安から解消されて効率的でした。
①通常の駐車場よりも
②
③時間内であれば
計画的に駐車場を確保できることで
他のドライバーと違う充実したカーライフを
送れるので本当にオススメです。

また自宅がイベント会場や商業施設の近辺で
住宅の空きスペースがあれば
そこを有効活用するだけで
憧れの駐車場オーナーにもなれます。
≪穴場スポットベスト5≫
さぬき高松まつり花火大会での穴場や人気スポットをご紹介します。
① 屋島山頂
穴場というには地元では人気のビュースポットです。獅子の霊巌展望台で見る花火は会場程の迫力は欠けるかもしれませんが、その分広いビジョンで花火を見ることができます。
② 女木島
こちらの港からは花火を真正面で見ることができます。他のどの場所よりもゆったりと花火を見ることが期待出来ます。ただし!花火大会終了後に出航するフェリーはございませんので、こちらから観るのであればキャンプ!です(笑)
③ 新北町周辺
交通規制エリア内となりますが、人気のビュースポット。早めに行かなければ混雑してしまうようです。親北町北公園がお勧めです。
④ あさひ公園周辺
フェリー乗り場から近くに公園があり、さらに岸壁沿いは穴場といえるビュースポットです。例年花火が始まる直前でも良い場所を取れやすいとの情報です。
⑤ 東部運動公園
高台に位置する公園なので、会場からは離れていますが花火を楽しむことができます。地元の人以外あまり知られていないスポット。ただし!21:15には閉園になるので、花火大会終了後は家路をお急ぎください。

電子マネーカード(スイカやパスモ)※事前入金 - 花火大会のパンフレット
虫よけスプレー/虫さされ用の塗り薬 - ゴミ袋
- タオル、制汗シート
- 絆創膏
- レジャーシート
- レインコート/雨具
防犯ベル(お子様連れで迷子防止)
美しい瀬戸内海を舞台におこなわれる、
さぬき高松まつりの花火大会。都心部の花火大会と
遜色のない8,000発の花火は大玉からスターマインまで、
会場を盛り上がること間違いないプログラムです。
夜空と海面が美しく染まる光景もお楽しみください。