丸亀漁港の中心に浮かべられた船から打ちあがる光景は、
港で開催される花火大会ならではの醍醐味があり、
例年会場がヒートアップします。
特に注目なのは3分間に700発の花火が打ちあがるプログラム。
百花繚乱とはこのことを言うのか!
と思える見事な花火の大輪が咲き乱れます。
開催予定日:2019/08/24(土) 開催時間:20:00~21:00 開催場所:香川県丸亀市 / 丸亀港内台船上 - 荒天の場合:中止(小雨決行)
- 打ち上げ数:約5,000発
- 去年の来場者数:約78,000人
- 問い合わせ先:0877-22-2371 まるがめ婆娑羅まつり実行委員会事務局(丸亀商工会議所)
- 駐車場:2,200台 無料
- 交通規制:17:30〜22:00
JR丸亀駅から徒歩3分
岡山方面:瀬戸中央自動車道坂出北ICからさぬき浜街道経由で丸亀ボートレース場へ車で約20分
松山・徳島方面:高松自動車道坂出ICから国道11号・市道土器線・さぬき浜街道経由で丸亀ボートレース場へ車で約15分
≪みどころ≫
まるがめ婆娑羅まつりは緻密なプログラム構成に定評があり、前半は花火師たちの洗練された技術を駆使した花火、後半は美しさだけでなく空間にまで意識をした花火、そしてフィナーレに3分間で700発のスターマインが夜空に満開となります。丸亀漁港の中心に浮かべられた船から打ち上げられるため、間近で大迫力の花火が堪能できます。
≪花火の様子≫
3分間に700発の大スターマインがみどころ。およそ1秒に4発の花火が打ちあがる計算となり、瞬きすることも惜しい程です。
≪有料席のご案内≫
まるがめ婆娑羅まつり花火大会に有料観覧席はございません。
有料席がないことは痛いですが、会場が漁港ということで周辺に高い建造物もないことから、
広いエリアで花火を楽しむことが期待できそうです。
≪会場周辺車両進入禁止区域≫
花火大会当日、会場周辺では交通規制が実施されます。
早いエリアでは17:30から規制が始まります。パワーシティ東側については車の通行はもちろん、歩行者についても通行禁止となりますのでご注意ください。
駐車場の穴場スポット:予約ができる駐車場
目的地に着いてから駐車場を探す必要がないので
不安から解消されて効率的でした。
①通常の駐車場よりも
②
③時間内であれば
計画的に駐車場を確保できることで
他のドライバーと違う充実したカーライフを
送れるので本当にオススメです。

また自宅がイベント会場や商業施設の近辺で
住宅の空きスペースがあれば
そこを有効活用するだけで
憧れの駐車場オーナーにもなれます。
まるがめ婆娑羅まつり花火大会では駐車場が用意されます。
丸亀ボートレース場にて2,200台が無料で駐車できます。(開放時間は18:00〜22:00)
比較的たくさんの駐車が可能に思えますが、満車になることは必至ですので、お早めに駐車してください。
≪穴場スポットベスト5≫
まるがめ婆娑羅まつり花火大会での穴場や人気スポットをご紹介します。
① 丸亀ボートレース場
こちらは無料駐車場となっているので、運よく駐車が出来たならばこちらのスタンドから花火を見ることができます。ただし混雑すると思われるので、人混みの苦手な方は要検討です。
② みなと公園
花火大会当日は屋台も出ていて、お祭り雰囲気を味わえます。
③ 丸亀城付近
打ち上げ場所と反対側に位置します。丸亀城の向こうに花火が打ちあがる光景がみられるのは、何とも贅沢なワンシーンといえます。人の混雑も幾分和らぐスポットです。
④ 与島
瀬戸内海にある小さな島です。打ち上げ場所から離れることは否めませんが、その分花火をゆっくり見ることができます。スローな時間で花火を楽しむこともありではないでしょうか。
⑤ 骨付鳥専門店 一鶴 丸亀本店
せっかくだから美味しいものも食べたいもの。こちらの店は皮がパリッと美味しい香川県ならではの骨付き鳥を食べることができます。花火大会前の腹ごしらえとしてお勧めしたいお店です。

電子マネーカード(スイカやパスモ)※事前入金 - 花火大会のパンフレット
虫よけスプレー/虫さされ用の塗り薬 - ゴミ袋
- タオル、制汗シート
- 絆創膏
- レジャーシート
- レインコート/雨具
防犯ベル(お子様連れで迷子防止)
まるがめ婆娑羅まつりの花火大会は3分間700発の花火に限らず、
花火師たちの洗練された技術を堪能できるプログラムにも注目です。
丸亀はうどんだけではない!花火にもご期待くだ