伝説の宝庫として知られる石城山、
水鳥の楽園として知られる島田川など、
豊かな自然に恵まれた街です。
光花火大会は光市の夏の風物詩で、
約3,000発の花火が真夏の夜空を彩り、
毎年たくさんの人で賑わう花火大会です。
開催予定日:2020/07/25(土) 開催時間:20:00~20:50 開催場所:山口県光市浅江 虹ケ浜海岸 - 荒天の場合:中止(小雨決行)
- 打ち上げ数:約3,000発
- 去年の来場者数:約85,000人
- 問い合わせ先:0833-48-8686 光市観光協会
- 駐車場:1,140台 無料
- 交通規制:17:00~23:00
JR光駅から徒歩5分
山陽道熊毛ICから車で20分
無料シャトルバス運行予定
≪みどころ≫
海の上が舞台となる水中花火です。空高く舞い上がる花火ももちろんキレイですが、海面から大きく半円を描きながら現れる花火は見ている人を魅了します。毎年毎年違う大規模な仕掛け花火を楽しむこともできます。
≪花火の様子≫
水中花火と煙火花火が見どころです。水中花火は、海面から大きく半円を描き、空高く舞い上がった花火とはまた違った魅力が感じられます。
≪有料席のご案内≫
有料席はありません。
打上げ会場が海岸なので、さえぎるものなく比較的どの場所からも花火を楽しむことができます。
ただ、花火がキレイに見られる場所は早い時間から確保されてしまいますので、早めの行動がオススメです。
≪会場周辺車両進入禁止区域≫
会場周辺は17:00~23:00に渡り、交通規制がかかります。
一方通行区域もありますので、ご注意ください。
また、駐車禁止区域は前日より始まりますので、併せてご注意ください。
1,140台の無料駐車場が用意されますが、会場周辺ではありません。
臨時駐車場からは無料のシャトルバスが17:00~22:00の間、運行となりますのでぜひご利用ください。
無料シャトルバスの通る臨時駐車場は以下の3つになります。
「浅江中学校グラウンド」300台
「山口県周南流域下水道浄化センターグラウンド」300台
「光市役所」200台
その他の無料駐車場は以下の通りです。
・わかば公園(200台)
・光勤労者体育センター(70台)
・虹ケ浜松林内グラウンド(70台)
・光市立光総合病院駐車場(200台)
・虹ケ浜自治会館付近(50台)
・光市地域づくり支援センター(80台)
・新町公園(100台)
・光市文化センター(150台)
駐車場の穴場スポット:予約ができる駐車場
目的地に着いてから駐車場を探す必要がないので
不安から解消されて効率的でした。
①通常の駐車場よりも
②
③時間内であれば
計画的に駐車場を確保できることで
他のドライバーと違う充実したカーライフを
送れるので本当にオススメです。

また自宅がイベント会場や商業施設の近辺で
住宅の空きスペースがあれば
そこを有効活用するだけで
憧れの駐車場オーナーにもなれます。
≪穴場スポットベスト5≫
①虹ヶ浜の砂浜(北側方面・南側方面)
虹ヶ浜が花火鑑賞メイン会場となります。虹ヶ浜は約3kmも続く海岸です。本部より少し北か南へ移動すれば、ゆっくり花火を鑑賞できるオススメの穴場スポットになります。
②島田川河口防波堤
花火打ち上げ会場から少し離れてしまいますが、海上での打ち上げなので、ここからでも花火がキレイに見えます。ゆっくりと花火を鑑賞したい方にはオススメです。
③イオン光店
屋上に駐車場がありますので、車で来場される方には、オススメの穴場スポットです。また、食べ物や飲み物の調達やトイレ等も心配がいりません。
一般のお客様のご迷惑にならないよう、マナーは守りましょう。
④ホテル松原屋 ビアガーデン会場
打ち上げ会場に近いこちらのホテルではビアガーデン会場で花火を楽しむことができます。ゆっくりと座りながら、ビールを片手に花火を楽しむなんて、最高ですね。
⑤KUTI Small Burger Joint
虹ケ浜海岸沿いにあるハンバーガーショップです。
ビーチを見ながらハンバーガーを食べるなんてリゾート気分を亜sじわえそうですね。
ハンバーガーのほかにサンドイッチも販売しています。

電子マネーカード(スイカやパスモ)※事前入金 - 花火大会のパンフレット
虫よけスプレー/虫さされ用の塗り薬 - ゴミ袋
- タオル、制汗シート
- 絆創膏
- レジャーシート
- レインコート/雨具
防犯ベル(お子様連れで迷子防止)
海を舞台に行われる光花火大会は、
水中花火や煙火花火が見どころの花火大会です。
白砂青松の美しい光市虹ヶ浜の砂浜の上空には、
約3,000発の花火が真夏の光市の夜を見事に彩ります。
光市の夏の風物詩の光花火大会にぜひ足を運んでみてくださいね。