北國金沢の花火大会の魅力は
何と言ってもグランドフィナーレの
唯一無二の1,000連発の乱れ打ちです。
石川県の中心部で行われる花火大会として、
県民に問わず多くのファンが集まります。
瞬きすることも惜しいほど、
次から次に夜空に大輪の花が咲きます。
金沢市街の様々な場所から、
花火を見ることができるのも特徴です。
毎年趣向を凝らした
プログラムにも期待度大です。
開催予定日:2022/07/30(土) 開催時間:19:50~21:00(予定) 開催場所:金沢市大豆田本町犀川緑地周辺 - 荒天の場合:翌日に延期(小雨決行)
- 打ち上げ数:約12,000発
- 過去の来場者数:約200,000人
- 問い合わせ先:076-260-3581 北國新聞社事業部
- 駐車場:有り(事前申込制)
- 交通規制:17:00~22:00
打上会場の天気予報と風向き
自家用車
北陸道・金沢西ICから車で10分
シャトルバス・JR金沢駅金沢港口発(公共交通機関)
- JR金沢駅金沢港口(西口)~シャトルバス発着所(1):10分
行き :シャトルバス運行時間は17:30~19:35帰り :シャトルバス運行時間は21:00~22:00- 料金:(往復:大人400円・小人200円)
シャトルバス・県西部緑地公園内発(公共交通機関)
- 県西部緑地公園内~シャトルバス発着所(2):10分
行き :シャトルバス運行時間は17:30~19:35帰り :シャトルバス運行時間は21:00~22:00- 料金:(往復:大人400円・小人200円)
花火の様子
スターマイン、仕掛け花火など
打ち上げられる花火は豊富です。
見た人がインパクトに残るのは何と言っても、
グランドフィナーレの1,000発乱れ打ち
圧巻の一言です。
有料席のご案内
- 椅子席:1名席2,500円
- プラチナ席:1名席3,500円
- ペアシート:2名席4,500円
- テーブル席:5名席6,500円
大きな花火大会の有料席としては、
比較的リーズナブルな料金でお買い求めできます。
お申し込みは

(公式HP:北國花火 金沢大会)
花火大会当日は
18:30~22:00まで交通規制が敷かれます。
若宮大橋交差点から大豆田大橋交差点、
入江・玉鉾・若宮神社前・南広岡交差点の
エリアについては、関係車両以外の
進入ができませんのでご注意ください。
北國金沢花火大会の臨時駐車場は
設けられていません。
花火大会会場周辺は通行止めなど
広いエリアで交通規制が敷かれます。
そのため、車で会場に向かうことは
避けた方が無難です。
どうしても車を使用したい人は、
金沢駅周辺の有料パーキングがあります。
駐車場の穴場スポット:予約ができる駐車場
目的地に着いてから駐車場を探す必要がないので
不安から解消されて効率的でした。
①通常の駐車場よりも
②
③時間内であれば
計画的に駐車場を確保できることで
他のドライバーと違う充実したカーライフを
送れるので本当にオススメです。

また自宅がイベント会場や商業施設の近辺で
住宅の空きスペースがあれば
そこを有効活用するだけで
憧れの駐車場オーナーにもなれます。
①フリマアプリ感覚で
②自宅駐車場の
③初期費用&運営費用:
④空きスペースが
⑤わずかなスペースでも
いつでもスマホからワンタッチで
貸したい時にだけ貸すことができ
利用者にも感謝されるのでwin-winになれます。

私たちの知らない新しいITテクノロジーが
新たなサービを生み出し
暮らしを便利で快適に変えるため
日々進歩しているので
魅力あるサービスは十分に活用したいですね。
駐車場の穴場スポット:シメノドラッグ 玉鉾店
会場に到着すると必ず思い出す忘れ物!!
会場までも割と近くシメノドラッグなら安いし
花火大会に必要なものは、全て揃います。
その施設を利用(買い物)しましょう。
自己責任になりますのでご了承ください。
駐車場の穴場スポット:マクドナルド 金沢新神田店
24時間やっているマクドナルドの駐車場です。
裏道にも出入り口があるので
県道25号が渋滞であっても
駐車場からスムーズに出ることが可能です。
その施設を利用(買い物)しましょう。
自己責任になりますのでご了承ください。
駐車場の穴場スポット:ナルックス とうりき店
ナルックスはスーパーなので
花火大会に必要なものは、全て揃います。
ナルックスは、お酒も買えますので
こっちで何本か購入してから
少しほろ酔いで花火会場に
行けばテンションも上がること間違いなし!!
その施設を利用(買い物)しましょう。
自己責任になりますのでご了承ください。
駐車場の穴場スポット:文苑堂TSUTAYA 入江店
TSUTAYAで雑誌を購入して
金沢のグルメスッポトを回ってから、
会場入りするのもオススメです。
その施設を利用(買い物)しましょう。
自己責任になりますのでご了承ください。
楽しかった思い出はインスタやSNSに上げるだけ?

誕生日や旅行と同様に花火大会も
素敵なイベントの1つです。
大切な思い出を形に残したい方へ
オススメな思い出の残し方を紹介します。
思い出を残すにはフォトブックが最適
アプリをダウンロードするだけでスマホから作れるフォトブック。
あなた自身で思い通りに編集して
花火大会の思い出をアルバムとして
形にしてみませんか?

デジタルな時代だからこそ
思い出はアナログで残す価値があると
個人的には思います。
頻繁に写真を撮影する方や
小さなお子さんがいらっしゃる方で
たくさん思い出を形に残したい方は
こちらがオススメです。
①写真データを
②
③すべての操作が
④L版プリントが

変化のスピードが早い、そんな時代ですが
大切な思い出は時間をかけて形にするのも
良いのではないのでしょうか。
北國金沢花火の穴場:市民芸術村広場
敷地内に大きな芝生の広場があります。
花火大会当日も芝生にシートを広げて
鑑賞することも可能です。
花火の打ち上げ場所からも近いので、
迫力ある花火を楽しめることができます。
が、穴場スポットと言うには相応しくない程、
認知度あるスポットになっているので、
観るならば早い時間から
場所取りすることをお勧めします。
北國金沢花火の穴場:アピタ金沢店
屋上から花火を観ることができる穴場スポットです。
その替わり低い位置の花火が
観れないデメリットもありますが、
トイレの心配がないこと、
何より無料駐車場があるのが魅力です。
ただし、一般客の迷惑にならないように
最低限のマナーは守りましょう。
北國金沢花火の穴場:大乗寺丘陵公園
花火大会会場から距離は離れていますが、
高台にあるため花火をきれいに
観ることができる穴場スポットです。
駐車場も常備されていますが、
19:00以降停められないという情報もあるため
万全を期するなら車で行かない方が
良いかもしれません。
北國金沢花火の穴場:北國ビル9F屋上のビアガーデン
金沢片町にあるビルの屋上で開催されています。
涼しい屋上でビール片手に
花火を観るのも夏の醍醐味です。
大人数での宴会もおこなえるようなので、
仲間内でワイワイ楽しむのも良いですね。
北國金沢花火の穴場:金沢フォーラス6階
金沢駅東口すぐそばです。
6階には花火大会の会場側を
観て座れるベンチがあります。
ガラス張りでもあるので、
花火を堪能するにはお勧めのスポットです。
花火大会に行く前に準備しておくことは?

花火大会など非常に人が多い環境では
支払い時に行列が発生します。
そんなときに役立つのがQRコードアプリ。
アプリ決済なので支払いがスムーズ
時間短縮、小銭いらずで
現金決済よりも断然お得です。
①
②
③
④スマホをかざすだけ
⑤お得なクーポンを毎週配信
使えるお店も全国最多で
対象店舗は、近くのお店をタップすれば
簡単に調べる事が可能です。
新しく使えるお店や新サービスも
増え続けているので
とても便利で使いやすいです。

ハンズフリー扇風機 QRコード / 電子マネーカード(スイカやパスモ)※事前入金 - 花火大会のパンフレット
虫よけスプレー / 虫さされ用の塗り薬 - ゴミ袋
- タオル / 制汗シート / ウエットティッシュ
- 絆創膏(バンドエイド)
- レジャーシート
- モバイルバッテリー
- レインコート / 雨具
スマートタグ(紛失防止&お子様連れの迷子防止)
グランドフィナーレの1,000連発の花火は
「お見事」のひとことです。
石川県外からも大勢の人が
押し寄せる人気の花火大会。
混雑は必至ですが、
それ以上に感動できることを保証いたします。