電子オルガンの音色に合わせて
花火が打ち上がり、
昔懐かしき風情を感じることができます。
グランドフィナーレの大スターマインでは
拍手喝采の嵐が巻き起こります。
詳細情報
開催予定日:2020/08/22(土) 開催時間:19:30~21:00(予定) 開催場所:静岡県磐田市 / 福田漁港特設会場 - 荒天の場合:翌日に延期(小雨決行)
- 打ち上げ数:約5,000発
- 去年の来場者数:約50,000人
- 問い合わせ先:0538-58-0101 磐田市商工会(福田支所内)
- 駐車場:約500台
- 交通規制:17:00~22:00
■アクセス
JR磐田駅から遠鉄バス福田・豊浜線に乗り30分 福田交番前下車徒歩30分
※JR磐田駅から無料往復シャトルバス運行
当日は会場周辺で交通規制あり(15:00~21:30)
■みどころ
打ち上げ総数が5,000発と花火大会の規模としては、それ程大きくありませんが、その分電子オルガンの音色が花火の美しさを増長させます。終盤のスターマインは注目です。地元民の夏の風物詩として多くの人から支持を得ております。
≪花火の様子≫
電子オルガンに合わせて打ち上がる花火に、いつか見た風景のようなノスタルジックな思いを抱くことができます。他の花火大会にはない雰囲気を体感してみてください。
≪有料席のご案内≫
画像添付
大井川花火大会に公式な有料席はございません。
≪会場周辺車両進入禁止区域≫
画像添付
花火大会当日は、会場周辺の各箇所で車両通行禁止など交通規制がおこなわれる予定です。交通規制の時間は17:00~21:30ごろです。花火大会当日には交通規制エリア外の道路も混雑することが予想されます。花火大会当日は車で会場周辺に近づかないことが無難です。
駐車場の穴場スポット:予約ができる駐車場
目的地に着いてから駐車場を探す必要がないので
不安から解消されて効率的でした。
①通常の駐車場よりも
②
③時間内であれば
計画的に駐車場を確保できることで
他のドライバーと違う充実したカーライフを
送れるので本当にオススメです。

また自宅がイベント会場や商業施設の近辺で
住宅の空きスペースがあれば
そこを有効活用するだけで
憧れの駐車場オーナーにもなれます。
いわた夏まつりの公式な駐車場はございません。周辺も交通規制が敷かれることから、JR磐田駅から無料往復シャトルバスを利用することが、混雑を避けて会場入りできる得策といえます。
≪穴場スポットベスト5≫
画像添付
① 旧シーズンセレクト福田店駐車場(現:セリア福田店)
いわた夏まつり花火大会での公式な駐車場はありませんが、臨時駐車場として開放されているようです。ただし収容台数は多くはないので、どうしても車を停めたいとお考えの人は、交通規制が始まる17:00前には停められるように準備しておきましょう。
② はまぼう公園とその対岸側
公園は芝生もあり、トイレも常備しているため、穴場スポットという割には人気のビューポイントとなっております(笑)。はまぼう公園の対岸側まで足を延ばせば、人の混雑も緩和されて、花火も見やすくなるようです。
③ 豊浜橋の下の河川敷
視界に橋が入ることもなく、花火を堪能できる穴場スポットです。花火の打ち上げ場所から眼前なので、花火大会会場よりも観やすいという口コミもあります。さらに、正真正銘知る人ぞ知るスポットなので、のんびりと花火を楽しめることが期待できます。
④ 渚の交流館
せっかく磐田まで足を運んだなら、ご当地グルメも満喫したいものです。花火大会会場から少し離れますが、花火大会前に磐田グルメの生しらす丼、釜揚げしらす丼を食してみては如何でしょうか。他にも天丼やうな丼など、美味しいメニューが豊富に揃っております。
⑤ 磐田駅周辺のホテル
磐田まで足を運んで、帰路を急ぐのも忍びない話。せっかくだからゆっくりと宿に泊まることは如何でしょうか。磐田駅周辺には大小問わず、いくつかのホテルが点在しております。早い時期から予約しておけば、花火大会当日も宿をベースに花火を楽しめることができそうです。

電子マネーカード(スイカやパスモ)※事前入金 - 花火大会のパンフレット
虫よけスプレー/虫さされ用の塗り薬 - ゴミ袋
- タオル、制汗シート
- 絆創膏
- レジャーシート
- レインコート/雨具
防犯ベル(お子様連れで迷子防止)
8月末に行われる花火大会なので、静岡県西部地方のトリを取る花火大会として有名です。残暑の厳しさもあると思いますが、電子オルガンに合わせて打ち上がる花火に、どこかノスタルジーな思いを抱いてしまう花火大会です。