高津川を舞台に、大漁旗やちょうちんを飾り付けた
「櫂伝馬船」から花火が打ち上げられる中、
豊漁・安全を祈願する神事「ホーランエー」が行われます。
御神体を乗せた御座船を引いて、
提灯や大漁旗で飾った櫂伝馬船が水面を飾り、
約3,000発の花火がさらに盛り上げます。
開催予定日:2019/08/03(土) 開催時間:20:00~20:30 開催場所:島根県益田市高津 高津川河口河川敷 - 荒天の場合:中止(小雨決行)
- 打ち上げ数:約3,000発
- 去年の来場者数:約20,000人
- 問い合わせ先:0856-22-7120 益田市観光協会
- 駐車場:500台 無料
- 交通規制:17:00~22:00
JR益田駅から徒歩20分
浜田道浜田ICから国道9号・191号経由で萩方面へ車で50分
中国道六日市ICから国道187号・9号・191号経由で萩方面へ車で70分
≪みどころ≫
大漁旗やちょうちんを飾りつけた櫂伝馬船で若者たちが勇壮な櫂歌をはやし立てながら、川を上り下りする、伝統の「ホーランエー」の神事が行われます。そしてそれをさらに盛り上げる演出をするのが、華やかに打上げられる色とりどりの花火です。
≪花火の様子≫
打上げ数は3,000発と、数は少ないですが、櫂伝馬船からのちょうちんや大漁旗の豪華さと相まって、夜空をキレイに彩りる花火は必見です。人気のスターマインももちろんあります。
≪有料席のご案内≫
有料席はありません。
河川敷は海岸線に続いていて、遮るものがないので、比較的キレイに見ることができます。
≪会場周辺車両進入禁止区域≫
会場周辺には車両交通規制が19:00~21:00、歩行者用道路の時間帯が17:00~と18:30~と各規制があります。周辺道路は駐車禁止です。
臨時駐車場への進入も交通規制区域にありますので、車を利用する方は、時間帯に十分注意してください。
駐車場の穴場スポット:予約ができる駐車場
目的地に着いてから駐車場を探す必要がないので
不安から解消されて効率的でした。
①通常の駐車場よりも
②
③時間内であれば
計画的に駐車場を確保できることで
他のドライバーと違う充実したカーライフを
送れるので本当にオススメです。

また自宅がイベント会場や商業施設の近辺で
住宅の空きスペースがあれば
そこを有効活用するだけで
憧れの駐車場オーナーにもなれます。
無料の臨時駐車場が3か所、約500台分用意されます。
当日は混雑が予想されますので、ご利用の方はぜひお早めにおでかけください。
臨時駐車場の場所や台数などの詳細は公式HPでご確認ください。
公式HPが更新され次第、こちらも追記いたします。
≪穴場スポットベスト5≫
益田水郷祭の穴場スポットや人気スポットをご紹介します。
①ゆめタウン益田
内アが海上すぐそばのショッピングモールです。車で来場される方には、オススメの穴場スポットです。また、食べ物や飲み物の調達やトイレ等も心配がいりません。
一般のお客様のご迷惑にならないよう、マナーは守りましょう。
②島根県立万葉公園
蟠竜湖に隣接した様々な施設のある公園です。
敷地内に展望広場があり、眺めがすばらしいので、花火も十分楽しむことができます。駐車場も数ヵ所あります。
③レストラン・ボンヌママン・ノブ
海岸沿いにある、まさに海の見えるレストランです。レストランウエディングもできる雰囲気と格調のあるレストランです。
素晴らしい料理と景色を五感で楽しむことができます。
④蟠竜湖
砂丘にできた周囲4kmの湖で、竜がとぐろを巻いたような湖岸線より蟠竜湖という名がついたそうです。周辺にはホテルなどがあり、ボートに乗れたり、鯉に餌をあげたりできますよ。
⑤江戸や
打上げ会場にほど近い、北浦街道沿いにあるお蕎麦屋さんです。
うどんや丼物も好評のお店です。
店内が狭いため、すぐ満席になってしまいます。お店の雰囲気もとてもいいですよ。

電子マネーカード(スイカやパスモ)※事前入金 - 花火大会のパンフレット
虫よけスプレー/虫さされ用の塗り薬 - ゴミ袋
- タオル、制汗シート
- 絆創膏
- レジャーシート
- レインコート/雨具
防犯ベル(お子様連れで迷子防止)
益田水郷際の見どころは、
やはり大漁旗やちょうちんを飾り付けた櫂伝馬船の
「ホーランエー」と一緒に見る花火です。
混雑を避けたい方や、花火だけ楽しみたい方は
少し離れた場所からの花火をオススメしますが、
祭りのにぎやかさや「ホーランエー」を楽しみたい方は、
ぜひ会場周辺の場所を確保してみてくださいね。