「真田まつり 夏の陣」は
真田三代を愛する地域の祭りです。
祭りのクライマックス「真田三代花火」では
約1,000発の花火が打ち上がり祭りの
フィナーレを盛り上げてくれます。
開催予定日:2019/08/03(土) 開催時間:20:00~20:30 開催場所:長野県上田市 / 真田運動公園グラウンド周辺 - 荒天の場合:翌日に延期(小雨決行)
- 打ち上げ数:約1,000発
- 去年の来場者数:約3,000人
- 問い合わせ先:0268-72-4330 真田まつり実行委員会事務局(上田市役所真田地域自治センター 産業観光課内)
- 駐車場:300台 無料
- 交通規制:14:00~16:00
≪みどころ≫
「真田まつり 夏の陣」は真田三代を愛する地域の祭りです。祭りのクライマックスには「真田三代花火」が真夏の夜空を彩ります。開花と同時に心に音が届く程、間近で見る花火は迫力満点です。花火大会のほかにも、鉄砲隊の演舞など、さまざまなイベントが開催されます。
≪花火の様子≫
打上げ数は約1,000発と数は少ないですが、スターマインや5号玉などが連続して打ち上がります。それらは間近で見ることができ、かなりの迫力です。
≪有料席のご案内≫
真田まつり 夏の陣「真田三代花火」には有料席がありません。
打上げ会場は運動公園のグラウンド周辺なので、遮るものなく間近で花火を楽しむことができます。しかし会場付近は混雑が予想されますので、いい場所の確保は早めの時間帯の方がいいかもしれません。
≪会場周辺車両進入禁止区域≫
真田まつり 夏の陣「真田三代花火」では14:00~16:00に一部交通規制がかかります。
また、会場周辺の一部は20:00~21:00の時間帯で周辺道路が封鎖されます。
詳細は公式HPでご確認ください。公式HPが更新され次第、こちらにも追記いたします。
≪NGな駐車場・穴場駐車場≫
真田まつり 夏の陣「真田三代花火」では臨時駐車場が約300台用意されます。
臨時駐車場は以下の通りです。
・真田中学校
・真田地域自治センター
利用可能時間帯や場所、駐車台数などの詳細は公式HPでご確認ください。
公式HPが更新され次第、こちらにも追記いたします。
駐車場の穴場スポット:予約ができる駐車場
目的地に着いてから駐車場を探す必要がないので
不安から解消されて効率的でした。
①通常の駐車場よりも
②
③時間内であれば
計画的に駐車場を確保できることで
他のドライバーと違う充実したカーライフを
送れるので本当にオススメです。

また自宅がイベント会場や商業施設の近辺で
住宅の空きスペースがあれば
そこを有効活用するだけで
憧れの駐車場オーナーにもなれます。
≪穴場スポットベスト5≫
真田まつり 夏の陣「真田三代花火」の穴場スポットや人気スポットをご紹介します。
①上田市真田氏歴史館
上田市に来た際にはぜひ立ち寄ってほしい場所です。
駐車場も広く、近くにはちょっとした山もありますので、ここから見る花火もキレイに見ることができます。真田氏の歴史を充分に堪能できますよ。
②真田氏本城跡(松尾城跡)
山の上にある本城跡です。ここから見る景色はとてもキレイです。
トイレもキレイですし、数台ですが、駐車場も完備です。
③ふれあいさなだ館 真田温泉健康ランド
戦国武将の真田氏の館をイメージした純和風の建物で、瓦には六文銭をあしらっています。
温泉はアルカリ性単純温泉で、気泡湯、うたせ湯など6種類の温泉浴法があり、また、温泉プールやトレーニングルームも併設しています。さらに、大広間や和室まで備え、カラオケも楽しめ、食堂、喫茶、売店など充実した施設となっています。
④ゆきむら夢工房
観光案内所でありながら、蕎麦うち体験や味噌造りなどの体験教室も実施、敷地内には地場野菜の直売所もあります。スタッフの皆様も気さくで居心地がよいです。
⑤駅前食堂
廃線となった上田交通真田傍陽線の駅前にあったことが名前の由来の食堂です。
愛想のいい店員さんと、どこかノスタルジーを感じさせる店内が、ゆっくりした時間を過ごさせてくれます。
メニューも豊富で、何より安くておいしいと評判です。

電子マネーカード(スイカやパスモ)※事前入金 - 花火大会のパンフレット
虫よけスプレー/虫さされ用の塗り薬 - ゴミ袋
- タオル、制汗シート
- 絆創膏
- レジャーシート
- レインコート/雨具
防犯ベル(お子様連れで迷子防止)
真田まつり 夏の陣「真田三代花火」は、
真田三代を愛する地域のお祭りです。
ぜひ花火大会前からお祭りに
参加してみてください。
さまざまなイベントも楽しいですよ。