サザンオールスターズゆかりの地、神奈川県茅ヶ崎市のサザンビーチちがさきにて行われる花火大会です。「サザンオールスターズの音楽」と「日本最高峰の花火」がシンクロして夜空を彩る“芸術花火”ショーとして、毎年人気の花火大会となっています。水中にクジャクが羽を広げたように海面を美しく彩る「水中孔雀」とスターマインが並んで打ち上がる姿は必見です。
開催予定日:2019/08/10(土) 開催時間:19:30~20:20 開催場所:神奈川県茅ヶ崎市 サザンビーチちがさき(茅ヶ崎海水浴場) - 荒天の場合:中止(小雨決行)
- 打ち上げ数:約3,000発
- 過去の来場者数:約80,000人
- 問い合わせ先:0467-84-0377 茅ヶ崎市観光協会
- 駐車場:なし
- 交通規制:20:00~21:30
音楽と花火を掛け合わせた「芸術花火」シリーズのスペシャルバージョンとしてサザンオールスターズの楽曲だけで構成されます。(ご本人の出演はありません)
総理大臣賞を受賞した国内最高峰の花火師達の芸術玉を中心に組み合わせて構成され、音楽のリズムや曲調にシンクロするよう綿密にプログラムされた音楽花火は見事です。
特に見どころは、水中に現れる“孔雀花火”ですよ。
花火大会の様子
約3,000発の花火が次々に打ち上げられます。水中にクジャクが羽を広げたように海面を美しく彩る「水中孔雀」とスターマインが並んで打ち上がるさまが非常に美しく、その姿は圧巻です。ほかにも4・5・6・7号玉の連続打ち上げ花火や7号玉の単発打ち上げ花火などもあります。
有料観覧席のご案内
サザンビーチちがさき花火大会では有料観覧席をもうけています。
有料観覧席の詳細は以下の通りです。
・料金:2,500円(1名)380席
毎年6月上旬から販売。当日券なし。
売り切れ次第終了となります。
サザンビーチちがさき花火大会では、20:00~21:30の時間帯で、サザン通りに交通規制がかかります。(サザンビーチ交差点から中海岸二丁目交差点の間)
会場周辺は誘導員の指示に従ってください。
駐車場の穴場スポット:予約ができる駐車場
目的地に着いてから駐車場を探す必要がないので
不安から解消されて効率的でした。
①通常の駐車場よりも
②
③時間内であれば
計画的に駐車場を確保できることで
他のドライバーと違う充実したカーライフを
送れるので本当にオススメです。

また自宅がイベント会場や商業施設の近辺で
住宅の空きスペースがあれば
そこを有効活用するだけで
憧れの駐車場オーナーにもなれます。
①フリマアプリ感覚で
②自宅駐車場の
③初期費用&運営費用:
④空きスペースが
⑤わずかなスペースでも
いつでもスマホからワンタッチで
貸したい時にだけ貸すことができ
利用者にも感謝されるのでwin-winになれます。

私たちの知らない新しいITテクノロジーが
新たなサービを生み出し
暮らしを便利で快適に変えるため
日々進歩しているので
魅力あるサービスは十分に活用したいですね。
サザンビーチちがさき花火大会では、臨時駐車場はありません。
マイカーでの来場は禁止となっています。
また、自転車も国道134号線は横断禁止となります。臨時の駐輪場は各所に設けられますので、そちらを利用してください。
どうしても車を利用したい方は、茅ヶ崎駅前を中心に営業している有料の駐車場を狙いましょう。有料の駐車場は数が少なく、午前中には駐車場が満車となってしまう可能性が高いです。なるべく午前中には駐車場を確保しておくといいかもしれません。
少し離れた穴場の観覧スポットの中には駐車場があるところもあるので、穴場スポットを狙うのもひとつの手ですよ。
楽しかった思い出はインスタやSNSに上げるだけ?

誕生日や旅行と同様に花火大会も
素敵なイベントの1つです。
大切な思い出を形に残したいあなたへ
オススメな思い出の残し方を紹介します。
思い出を残すにはフォトブックが最適
アプリをダウンロードするだけでスマホから作れるフォトブック。
あなた自身で思い通りに編集して
花火大会の思い出をアルバムとして
形にしてみませんか?

デジタルな時代だからこそ
思い出はアナログで残す価値があると
個人的には思います。
頻繁に写真を撮影する方や
小さなお子さんがいらっしゃる方で
たくさん思い出を形に残したい方は
こちらがオススメです。

変化のスピードが早い、そんな時代ですが
大切な思い出は時間をかけて形にするのも
良いのではないのでしょうか。
サザンビーチちがさき花火大会の穴場スポットや人気スポットをご紹介します。
①ヘッドランド
ヘッドランドは人口岬で海に突き出た地形になっているので、花火を見るには絶好のスポットです。
毎年、屋台も出店しているのでお祭り気分も楽しめますし、トイレがすぐ近くにあります。
ただし人気の場所なので、17:00前までには場所を確保しておくといいでしょう。
②菱沼海岸周辺
菱沼海岸はヘッドランドよりもさらに東側に位置しています。
会場からは少し離れているため、大迫力というわけにはいきませんが、混雑に巻き込まれずゆったりと花火を見ることができるので、混雑の苦手な方にはオススメのスポットです。
周辺には屋台やコンビニもありませんので、祭り気分を楽しみたいなら茅ヶ崎駅で買出しをしてから向かうといいと思います。
比較的空いているので打上げ時刻のちょっと前でも場所取りが可能なスポットです。
③辻堂海浜公園
花火の打上げ場所からは少し離れていているため大迫力の花火を楽しむことは出来ませんが、広い芝生の上でくつろぎながら花火を見るには絶好の場所ですよ。
一番のオススメは、駐車場も併設されていることです。西駐車場と東駐車場を合計すると800台も駐車可能です。
子供連れだから車で行きたいし混んでるのはNGという方は辻堂海浜公園がオススメスポットです。
④高麗山公園
神奈川県内でも人気の夜景スポットの公園です。
大磯の街並みの夜景の先に見える花火をのんびりと楽しむことができます。こちらにも、無料の駐車場がありますので、便利です。
⑤片瀬西浜海岸
江の島方面に向かうと花火打上直前でもそれほど混雑せずに、席を確保できます。
花火打上会場からも近いので臨場感のある花火を堪能できます。
スマホが通信できなくなる前に準備しておくことは?

花火大会など非常に人が多い環境では
電波がつながりにくい事象が発生します。
そんなときに役立つのがスマートニュースアプリ。
アプリを最後に起動した時点での情報を
保持しているので、いつどこでも
チェックが可能でした。
①会員未登録でも
②
③移動時間の中などに
④
⑤お得なクーポンを毎日配信
開発企業はWebではなく
アプリだけでサービスを提供しているので
スマホユーザの視点で快適に使えるかを
最重要し開発しています。
そこに拘っていることもあり
とても便利で使いやすいです。

ハンズフリー扇風機 電子マネーカード(スイカやパスモ)※事前入金 - 花火大会のパンフレット
虫よけスプレー / 虫さされ用の塗り薬 - ゴミ袋
- タオル / 制汗シート / ウエットティッシュ
- 絆創膏
- レジャーシート
- モバイルバッテリー
- レインコート / 雨具
スマートタグ(紛失防止&お子様連れの迷子防止)
サザンビーチちがさき花火大会の開催日の翌日は、メインの開催場所であるサザンビーチを中心にボランティアの清掃活動が行われます。清掃活動はボランティアなので、誰でも参加することができます。茅ヶ崎花火大会の翌日の清掃活動に参加した人には、「ボランティア証明書」が配布されます。茅ヶ崎の海を愛する人たちによって、茅ヶ崎の海はきれいに守れられているのです。
環境にやさしい花火大会ですね。