開催予定日;2019/08/13(火) 開催時間:19:15~ 開催場所:千葉県勝浦市 / 勝浦漁港周辺 - 荒天の場合:中止(小雨決行)
- 打ち上げ数:約2,000発
- 去年の来場者数:約45,000人
- 問い合わせ先:0470-73-6641 かつうら若潮まつり実行委員会
- 駐車場:なし。
- 交通規制:あり。18:30から21:00
≪みどころ≫
勝浦漁港を舞台に開催される「かつうら若潮まつり花火大会」。漆黒の夜空を鮮やかに照らす数々の打ち上げ花火に例年多くの観客が魅了されます。目玉は水中花火。観覧場所から打ち上げ場所まで距離が近いため、大迫力の花火を楽しむことができます。それ以外にもミュージック花火により、花火と音楽の競演にも注目です。
≪花火の様子≫
海面と夜空を覆いつくす水中花火は必見です。観覧席から打ち上がる位置までの距離の近さが、かつうら花火大会の魅力といえます。
≪有料席のご案内≫
かつうら若潮まつり花火大会には専用の有料観覧席が用意されるか未定です。
とはいえ、漁港で開催される花火大会だけに周辺に高い建造物などありません。広い位置から花火が見れることが期待できそうです。
≪会場周辺車両進入禁止区域≫
かつうら若潮まつり花火大会では交通規制が敷かれます。
会場周辺では18:30から21:00頃まで規制されますので、車の乗り入れは困難と思われます。
昨年も4万人を超える人出がありました。規制されていないエリアも混雑することが予想されますので、移動の際にはご注意ください。
≪NGな駐車場・穴場駐車場≫
かつうら若潮まつり花火大会では勝浦市役所が花火大会当日、開放されるという情報があります。
ただし、公式なアナウンスではないので確認が必要となります。
いずれにしても駐車場が満車になることはあっという間なので、利用を考えている方は早い時間から待機することが得策といえるでしょう。
≪穴場スポットベスト5≫
かつうら若潮まつり花火大会での穴場スポットや人気スポットをご紹介します。
① 南蛮屋
勝浦では有名なわらび餅が食べられるお店です。暑い日に冷えたわらび餅を食べるのは乙な楽しみ方。花火大会前にぜひ立ち寄ってみてください。勝浦駅から直ぐそばです。
② 港町ベヰカリ
こちらも「南蛮屋」さんと同じ朝市の中にあります。優しい味のパン屋さんとして、地元では高い人気を誇っております。
③ 藤屋 そば店
豊富なメニューが自慢の老舗蕎麦屋さんです。蕎麦屋さんでありながら、メニューにはラーメンもあります。花火大会前の腹ごしらえにはぜひお勧めしたいスポットです。
④ てっぱつ屋
こちらは正真正銘のラーメン屋さんです。餃子とタンタン麺のセットが鉄板です。タンタン麺の辛さは病みつきになること間違いなし。
⑤ 会場の屋台
会場には90店ほどの屋台が毎年並ぶようです。定番のメニューから旬なお店まで、夏祭気分を満喫できるのでぜひお立ち寄りください。
かつうら若潮まつり花火大会は2000発の花火が惜しみなく打ち上げられます。水中花火の大きさに度肝を抜かれるかも!?音楽と花火が競演するミュージック花火も目が離せません。