鬼ヶ城でおこわれます。
見事なロケーションから繰り広げられる
約10,000発は圧巻です。
花火師による凝った仕掛け花火、
更に彩色千輪菊など、
他の花火大会では見ることのできない、
大きなスケールと美しさが特徴です。
開催予定日;2020/08/17(月) 開催時間:19:00~21:30(予定) 開催場所:三重県熊野市 / 七里御浜海岸 - 荒天の場合:翌週以内に開催(小雨決行)
- 打ち上げ数:約10,000発
- 去年の来場者数:約100,000人
- 問い合わせ先:0597-89-0100 熊野市観光協会
- 駐車場:約4,000台 1日/2,000~3,000円
- 交通規制:17:00~22:00
■アクセス
JR熊野市駅より徒歩5分
大泊ICから国道42号を南へ車で5分
尾鷲北ICから国道42号経由で南へ車で40分
※当日は尾鷲南IC~大泊IC間で交通規制があります。
■みどころ
鬼ヶ城をロケーションに熊野灘に向けて、約10,000発の花火が打ち上げられます。2隻の船から海に花火玉が次々と投げ入れられ、海上で扇形の花を咲かす海上自爆に注目ください。グランドフィナーレを飾る「鬼ヶ城大仕掛」には度胆を抜かれること間違いなし。
≪花火の様子≫
花火師たちの洗練した技術による仕掛け花火は魅力です。他の花火大会では見る機会の少ない、彩色千輪菊やグランドフィナーレ「鬼ヶ城大仕掛」まで、目が離せません。
≪有料席のご案内≫
画像添付
毎年販売開始と同時にあっという間にソールドアウトするので
早めにチェックすることをおすすめします。
≪会場周辺車両進入禁止区域≫
画像添付
画像は昨年度開催時のものです。例年通り花火大会当日は、会場周辺にて大規模な車両通行禁止など交通規制がおこなわれます。更に、毎年大渋滞することが当たり前の花火大会なので、当日は交通規制エリア外でも混雑が予想されます。花火大会当日は車で無暗に会場周辺に近づかないことをお勧めします。
駐車場の穴場スポット:予約ができる駐車場
目的地に着いてから駐車場を探す必要がないので
不安から解消されて効率的でした。
①通常の駐車場よりも
②
③時間内であれば
計画的に駐車場を確保できることで
他のドライバーと違う充実したカーライフを
送れるので本当にオススメです。

また自宅がイベント会場や商業施設の近辺で
住宅の空きスペースがあれば
そこを有効活用するだけで
憧れの駐車場オーナーにもなれます。
会場周辺には駐車場が複数用意されております。満車予想時刻をご確認の上で行動することをお勧めいたします。
有馬中学校駐車場 満車予想時刻 7:00 収容台数100
市営陸上競技場駐車場 満車予想時刻13:00 収容台数510
市営野球場駐車場 満車予想時刻15:00 収容台数400
熊野精工駐車場 満車予想時刻15:00 収容台数185
旧近大高専駐車場 満車予想時刻16:00 収容台数400
山崎運動公園駐車場 満車予想時刻13:00 収容台数270
不燃物処理場駐車場 満車予想時刻18:00 収容台数250
金山工業団地駐車場 満車予想時刻19:00 収容台数900
金山小学校駐車場 満車予想時刻 20:00 収容台数300
金山トンネル西駐車場 満車予想時刻20:00 収容台数300
有馬小学校駐車場 満車予想時刻9:00 収容台数170
旧建設省跡駐車場 満車予想時刻12:00 収容台数80
木本中学校駐車場 満車予想時刻8:00 収容台数300
≪穴場スポットベスト5≫
画像添付
① 獅子岩周辺
七里御浜沿いに位置します。獅子岩のシルエットと花火が浮かび上がる光景はインスタ映えすること間違いありません。
② 花窟神社
花火大会会場からおよそ1.5kmのところにあります。日本最古の神社です。ここからも花火を堪能することができます。
③ 鬼ヶ島
花火大会会場の近隣でありながら穴場スポット。1kmの遊歩道から綺麗に花火が見られます。
④ ビジネスホテル平谷
花火大会終了が21:30なので、それからあくせくと帰るより、のんびり宿泊してみるのもどうでしょうか。熊野駅から徒歩3分という好立地。
⑤ ビジネスホテル河上
同じく熊野駅から徒歩5分という好立地が魅力です。

電子マネーカード(スイカやパスモ)※事前入金 - 花火大会のパンフレット
虫よけスプレー/虫さされ用の塗り薬 - ゴミ袋
- タオル、制汗シート
- 絆創膏
- レジャーシート
- レインコート/雨具
防犯ベル(お子様連れで迷子防止)
熊野花火大会の彩色千輪菊はスケールが大きく、
更に華麗です。地元民のみならず、
県外から多くの花火ファンが
足を運ぶのも納得できる人気の花火大会です。
300年もの歴史があることにも注目です。