熊本県上益城郡甲佐町の清流・緑川の河川敷で行われる花火大会です。あゆまつりのフィナーレを飾る大会で、多くの人で賑わいます。今年は令和初のあゆまつりを記念してフィナーレには音楽に合わせて打ち上げるミュージック花火を実施します。
開催予定日:2021/07/25(日) 開催時間:20:20~20:50 開催場所:熊本県上益城郡甲佐町 緑川河川敷、中甲橋グリーンパーク対岸 - 荒天の場合:翌日に延期(小雨決行)
- 打ち上げ数:約3,000発
- 過去の来場者数:約20,000人
- 問い合わせ先:096-234-1154 甲佐町観光協会(甲佐町役場地域振興課内)
- 駐車場:500台 無料
- 交通規制:時間未定
自然豊かな甲佐町は清流・緑川へのアユ放流などもさかんな町として有名です。その「アユ」にちなんだ「あゆまつり」は夏の風物詩として愛され、朝からさまざまなイベントが行われます。今年は令和初のあゆまつりを記念して、ミュージック花火がおこなわれます。
花火大会の様子
仕掛け花火・スターマインなどを中心に約30分間で、約3,000発の花火が打ち上がります。まつりの夜を彩り、一層盛り上げてくれます。今年はミュージック花火にも注目です。
有料観覧席のご案内
あゆまつり花火大会では、有料観覧席は設けていません。打上げ場所は緑川河川敷なので、遮るものなくキレイに花火を見ることができます。また、周辺にはオススメのビューポイントがありますので、自分なりの観賞スポットを見つけてみてください。
あゆまつり花火大会では交通規制はありますが、時間帯や規制区域などの情報は未定です。しかし花火大会当日は混雑が予想されますので、車を利用する方は十分にご注意ください。公式ホームページが更新され次第、こちらも追記します。
駐車場の穴場スポット:予約ができる駐車場
目的地に着いてから駐車場を探す必要がないので
不安から解消されて効率的でした。
①通常の駐車場よりも
②
③時間内であれば
計画的に駐車場を確保できることで
他のドライバーと違う充実したカーライフを
送れるので本当にオススメです。

また自宅がイベント会場や商業施設の近辺で
住宅の空きスペースがあれば
そこを有効活用するだけで
憧れの駐車場オーナーにもなれます。
①フリマアプリ感覚で
②自宅駐車場の
③初期費用&運営費用:
④空きスペースが
⑤わずかなスペースでも
いつでもスマホからワンタッチで
貸したい時にだけ貸すことができ
利用者にも感謝されるのでwin-winになれます。

私たちの知らない新しいITテクノロジーが
新たなサービを生み出し
暮らしを便利で快適に変えるため
日々進歩しているので
魅力あるサービスは十分に活用したいですね。
あゆまつり花火大会では、臨時駐車場が500台用意されますが、場所や時間帯などの詳細は未定です。詳しくは公式ホームページでご確認ください。公式ホームページが更新され次第、こちらも追記します。
楽しかった思い出はインスタやSNSに上げるだけ?

誕生日や旅行と同様に花火大会も
素敵なイベントの1つです。
大切な思い出を形に残したいあなたへ
オススメな思い出の残し方を紹介します。
思い出を残すにはフォトブックが最適
アプリをダウンロードするだけでスマホから作れるフォトブック。
あなた自身で思い通りに編集して
花火大会の思い出をアルバムとして
形にしてみませんか?

デジタルな時代だからこそ
思い出はアナログで残す価値があると
個人的には思います。
頻繁に写真を撮影する方や
小さなお子さんがいらっしゃる方で
たくさん思い出を形に残したい方は
こちらがオススメです。

変化のスピードが早い、そんな時代ですが
大切な思い出は時間をかけて形にするのも
良いのではないのでしょうか。
あゆまつり花火大会の穴場スポットや人気スポットをご紹介します。
中甲橋グリーンパーク
緑川を挟んで打上げ場所の対岸にある公園です。敷地が広いため、どこからでも迫力ある花火が楽しめます。多くの人がこちらから観賞すると思われますので、早めの場所取りをオススメします。
やなもと
お客様からご注文を受けてから、いけすから捕らえてピチピチと活きがいい状態で調理し、刺身や塩焼きを提供しているお店です。緑川(一級河川)の伏流水を利用した地下水で調理し、飲料水としても甘みがある、美味しい水で鮎を育てています。米、味噌、野菜、漬物も全て自家製です。
甲佐町やな場
鮎漁の解禁にあわせて営業開始されます。甲佐町を流れる緑川は鮎のメッカとして知られ、毎年6月1日の解禁以降、10月末まで多くの釣り人で賑わいます。その鮎を味わいながら、川辺の清涼感を満喫できるお店です。水上に建つ茅葺き屋根の風情あふれるあずま屋で、別名“香魚”とも呼ばれる香り高い鮎を、刺し身・塩焼き・田楽などさまざまな調理法でいただくことができます。
肥後國二之宮 甲佐神社
こうさじんじゃ、と読みます。熊本、阿蘇四社の一つ、肥後国二宮になります。
山奥の川沿いにあるひっそりとした神社で、神主さんは基本的に祭事か日曜日にいることがあるらしいです。
道の駅 美里 佐俣の湯
美里町の美しい自然に囲まれた温泉です。泉質は無色無臭、ぬるぬる感もしっかりあります。洗い場もキレイで露天風呂も川が眺められて快適に過ごせます。入浴料は500円。宿泊施設、レストラン、物産館もあります。
スマホが通信できなくなる前に準備しておくことは?

花火大会など非常に人が多い環境では
電波がつながりにくい事象が発生します。
そんなときに役立つのがスマートニュースアプリ。
アプリを最後に起動した時点での情報を
保持しているので、いつどこでも
チェックが可能でした。
①会員未登録でも
②
③移動時間の中などに
④
⑤お得なクーポンを毎日配信
開発企業はWebではなく
アプリだけでサービスを提供しているので
スマホユーザの視点で快適に使えるかを
最重要し開発しています。
そこに拘っていることもあり
とても便利で使いやすいです。

ハンズフリー扇風機 電子マネーカード(スイカやパスモ)※事前入金 - 花火大会のパンフレット
虫よけスプレー / 虫さされ用の塗り薬 - ゴミ袋
- タオル / 制汗シート / ウエットティッシュ
- 絆創膏
- レジャーシート
- モバイルバッテリー
- レインコート / 雨具
スマートタグ(紛失防止&お子様連れの迷子防止)
あゆまつりは、日中は大道芸ショーやそうめん流し、子どもによるアユのつかみ取り大会、夕方は盆踊りやステージイベントなど体験参加型の催しが盛りだくさんです。鮎料理も絶品ですので、ぜひ花火大会以外にも観光やグルメなど楽しんでくださいね。