愛媛県伊予市の伊予港防波堤で開催される
「伊予彩まつり花火大会」は、2つの防波堤を使用し、
全長350mにもなる会場を大輪の花火が埋め尽くします。
中でも広大な立地を生かした
「金色柳特大スターマイン」は必見です。
詳細情報
開催予定日:2020/07/26(日) 開催時間:20:00~21:00 開催場所:愛媛県伊予市 伊予港防波堤 - 荒天の場合:中止(小雨決行))
- 打ち上げ数:約8,000発
- 過去の来場者数:約50,000人
- 問い合わせ先:089-994-5852 伊予彩まつり実行委員会(伊予市観光協会伊予支部内)
- 駐車場:600台 一部無料
- 交通規制:18:00~22:00
花火の様子
客席と打上場所の距離が近く、打上には2つの防波堤を使用し、
広大な立地を生かした様々な花火の演出が楽しめます。
見どころはなんといっても「金色柳特大スターマイン」です。
ほかにも音楽花火も一見・一聴の価値がありますよ。
直径約120mの「水中花火」や、長さ約200mの「ナイアガラ」など
、見ている人を飽きさせません。
また、花火と楽曲がシンクロする「音楽花火」も、
音響にプロの技が光るほどです。
ほかの花火大会とはひと味違う花火大会を、
伊予彩まつり花火大会で楽しむことができます。
有料観覧席のご案内
伊予彩まつり花火大会では、有料席を設けています。
・テーブル席:1名2,000円(5~7名席、30卓)
・いす席:1名1,000円(350席)
販売は6月中旬~7月下旬頃です。売り切れ次第終了となります。また、当日券はいす席:1名1,200円(50席)が用意される予定です。
会場周辺には18:00~22:00、18:00~22:00、20:30~21:45などの時間帯で車両交通規制がかかります。
車両通行禁止のほか、一方通行、歩行者専用など各所に設けられ
、場所によって時間帯が違いますので、
会場周辺は誘導員の指示に従ってください。
臨時駐車場への進入も交通規制区域にありますので、
車を利用する方は、時間帯に十分注意してください。
無料の臨時駐車場が約600台分用意されます。
交通規制のかかる区域に臨時駐車場がありますので、
時間帯にはくれぐれも注意して下さい。
臨時駐車場は以下の通りです。
・伊予市総合保険福祉センター(18:00より開放)
・ヤマキ第8駐車場
・えひめ中央農業協同組合選果場
・伊予喜多農業共済組合
・フジ伊予店
・伊予市役所
・福祉センター
・愛媛銀行
・伊予銀行
・伊予農業高等学校(18:00より開放)
・埋立地駐車場(17:00より開放)
当日は混雑が予想されますので、
ご利用の方はぜひお早めにおでかけください。
駐車場の穴場スポット:予約ができる駐車場
目的地に着いてから駐車場を探す必要がないので
不安から解消されて効率的でした。
①通常の駐車場よりも
②
③時間内であれば
計画的に駐車場を確保できることで
他のドライバーと違う充実したカーライフを
送れるので本当にオススメです。

また自宅がイベント会場や商業施設の近辺で
住宅の空きスペースがあれば
そこを有効活用するだけで
憧れの駐車場オーナーにもなれます。
①フリマアプリ感覚で
②自宅駐車場の
③初期費用&運営費用:
④空きスペースが
⑤わずかなスペースでも
いつでもスマホからワンタッチで
貸したい時にだけ貸すことができ
利用者にも感謝されるのでwin-winになれます。

私たちの知らない新しいITテクノロジーが
新たなサービを生み出し
暮らしを便利で快適に変えるため
日々進歩しているので
魅力あるサービスは十分に活用したいですね。
楽しかった思い出はインスタやSNSに上げるだけ?

誕生日や旅行と同様に花火大会も
素敵なイベントの1つです。
大切な思い出を形に残したい方へ
オススメな思い出の残し方を紹介します。
思い出を残すにはフォトブックが最適
アプリをダウンロードするだけでスマホから作れるフォトブック。
あなた自身で思い通りに編集して
花火大会の思い出をアルバムとして
形にしてみませんか?

デジタルな時代だからこそ
思い出はアナログで残す価値があると
個人的には思います。
頻繁に写真を撮影する方や
小さなお子さんがいらっしゃる方で
たくさん思い出を形に残したい方は
こちらがオススメです。
①写真データを
②
③すべての操作が
④L版プリントが

変化のスピードが早い、そんな時代ですが
大切な思い出は時間をかけて形にするのも
良いのではないのでしょうか。
新川海水浴場
混雑を避けて花火を楽しみたいという方にオススメのスポットです。
最寄り駅の新川駅からも徒歩10分くらいの距離なので、
好アクセスなのも魅力です。
伊予市森海浜公園
近くにはしおさい公園という公園があり、
さまざまな遊具やスポーツ施設があります。
お子様連れにもオススメのスポットです。
messo local sweets & deli
ランチとスイーツが人気のカフェレストランです。
キッシュランチがオススメのようです。
お店はいつも満員のことが多いため、
予約をしていくとスムーズです。
谷上山(たがみさん)公園
打上げ場所から離れていますが、高台にあるため、
花火を見下ろす形で楽しむことができます
。近くには展望台もあります。
駐車場の数は数台程度、
トイレも共同公衆トイレが1か所しかありません。
マルナカ 伊予店
打上げ海上すぐそばのショッピングセンターです。
夜9時30分までの営業で、軽食の取れるテーブルとトイレあります。
花火大会時も開いているので、露店より安く食べ物飲み物が買えます。
一般の買い物客もいますので、マナーとルールはしっかり守りましょう。
花火大会に行く前の準備や調べておくことは?

花火大会など非常に人が多い環境では
電波がつながりにくい事象が発生します。
そんなときに役立つのアプリ。
事前にショートムービーでお店や
色々なサービスを細かくチェックできました。
①ライブコマースが
②
③お店の最新情報を
④
開発企業はスマホ一つで
便利に楽しめ役立つ
世界最先端のアプリを提供できることを
最重要し開発しています。
多種多様なコンテンツなので
使い方は無限大です。

ハンズフリー扇風機 電子マネーカード(スイカやパスモ)※事前入金 - 花火大会のパンフレット
虫よけスプレー / 虫さされ用の塗り薬 - ゴミ袋
- タオル / 制汗シート / ウエットティッシュ
- 絆創膏(バンドエイド)
- レジャーシート
- モバイルバッテリー
- レインコート / 雨具
スマートタグ(紛失防止&お子様連れの迷子防止)
伊予彩まつり花火大会では、
伊予港防波堤より約8,000発の花火が打ち上げられます。
観客席と打上げ場所が近いため、間近で打ち上げ花火を観賞でき、
花火の迫力と臨場感を肌で感じることができます。
その迫力をぜひ体感しに、
伊予彩まつり花火大会に足を運んでみてくださいね。