毎年8月14日に開催されるあさか野夏まつり花火大会は、
約10,000発の花火が打ち上がります。
打上げ会場には広大なオープンスペースが広がり、
360度どこからでも花火を楽しむことができます。
詳細情報
開催予定日;2019/8/14(水) 開催時間:19:30~21:00 開催場所:福島県郡山市 郡山カルチャーパーク付近 - 荒天の場合:翌日に延長(小雨決行)
- 打ち上げ数:約10,000発
- 去年の来場者数:約150,000人
- 問い合わせ先:024-946-2068 あさか野夏まつり実行委員会
- 駐車場:2,000台 無料
- 交通規制:8:00~22:00
≪みどころ≫
カルチャーパーク付近の田園から打ち上げられるため、360度どこからでも観ることができます。
さまざまな演出のスターマインの連続やプロポーズや結婚記念日、誕生日等を記念したメモリアル花火も大変好評です。
≪花火の様子≫
毎年趣向を凝らしたプログラムで、尺玉をはじめ、匠の花火師のステージやスターマイン、メモリアル花火など見ている人を飽きさせません。そして最後にはグランドフィナーレスターマインが締めくくりにふさわしい豪華な演出をほどこします。
≪有料席のご案内≫
椅子席:4名:10,000円(100席、駐車券付き)
売り切れ次第終了となります。
≪会場周辺車両進入禁止区域≫
会場周辺の道路は8:00~22:00にわたり車両進入禁止となっています。
同様に立入禁止区域も朝から規制がかかります。
詳細はホームページでご確認ください。
(https://asaka-s.or.jp/asakanohanabi/access.html)
≪NGな駐車場・穴場駐車場≫
臨時駐車場は会場内に2,000台用意されます。
また、有料席(協賛席)を購入の方には駐車券がついてきますので、確実に駐車したい方は協賛席の購入も検討してみてください。駐車も確実にでき、なおかつ眺めの良い席でゆっくり花火を見られるので、大変お得だとおもいます。
周辺道路は朝から規制がかかりますので、かなり早い時間から駐車しないと会場周辺の駐車は難しいでしょう。駐車場も2,000台なので、帰りの混雑、渋滞はかなりのものになります。
帰りの渋滞を心配される方は、別の観覧スポットなどに行くのがよいでしょう。
≪穴場スポットベスト5≫
あさか野夏まつり花火大会の穴場スポットや人気スポットをご紹介します。
①郡山カルチャーパーク遊園地の観覧車
カルチャーパークの近くの田園から、花火が打ち上がるので、遊園地の観覧車はこの上ない絶景が約束されます。ただし、乗っている間という時間が限られることが難点になりますが、絶景の穴場スポットです。
②開成山公園
打上げ会場から5.0kmほど離れた場所にある公園です。こちらも駐車場が完備され、敷地も広いので、ゆっくり花火を見ることができます。トイレも完備されています。
③なりた温泉
打上げ会場から2.0kmほど離れた場所にある温泉施設ですが、かなりの大きさで花火を見ることができます。混雑も避けられますし、ゆっくりお風呂に入ることもできます。食事もできますよ。
④たから食堂
打上げ会場から1km弱にある食堂です。リーズナブルな金額と、ボリューム満点のメニューが人気です。中でも焼肉定食が人気のようです。
⑤打上げ会場の有料観覧席(協賛席)
やはり一番おすすめのスポットは、有料観覧席です。4名1万円ですが、駐車券がついていることや、会場内の露店やトイレなども行きやすいことなどがお得感満載です。
当日は日中に郡山カルチャーパークで遊んで、夜は花火を楽しむなんていうファミリー向けプランなんかも楽しめそうですね。

電子マネーカード(スイカやパスモ)※事前入金 - 花火大会のパンフレット
虫よけスプレー/虫さされ用の塗り薬 - ゴミ袋
- タオル、制汗シート
- 絆創膏
- レジャーシート
- レインコート/雨具
防犯ベル(お子様連れで迷子防止)
あさか野夏まつり花火大会は、田園で打ち上がり、
360度どこからでも楽しめる花火大会です。
露店も充実していますし、音楽ライブも開催されます。
小さいお子様連れでも遊ぶところに困らないという
ファミリーで観覧するには、もってこいの花火大会になっています。