福島県郡山市の郡山カルチャーパークで
毎年8月14日に開催される
あさか野夏まつり花火大会は、
約10,000発の花火が打ち上がります。
打上げ会場には広大なオープンスペースが広がり、
360度どこからでも花火を楽しむことができます。
※打ち上げ数は規模縮小のため、昨年度:5,000発、本年度:未定
開催予定日;2022/08/14(日) 開催時間:19:30~20:30 開催場所:福島県郡山市 郡山カルチャーパーク付近 - 荒天の場合:翌日に延長(小雨決行)
- 打ち上げ数:約10,000発
- 過去の来場者数:約150,000人
- 問い合わせ先:024-946-2068 あさか野夏まつり実行委員会
- 駐車場:2,000台 無料
- 交通規制:8:00~22:00
自家用車
東北自動車道 郡山南ICから約1.6km
公共交通機関
JR郡山駅からドリームランド行きバスで30分
(ドリームランド下車)
花火大会の様子
毎年趣向を凝らしたプログラムで、
尺玉をはじめ、匠の花火師のステージなど
メモリアル花火など見ている人を飽きさせません。
そして最後にはグランドフィナーレスターマインが
締めくくりにふさわしい豪華な演出をほどこします。
カルチャーパーク付近の田園から打上げるので、
360度どこからでも観ることができます。
さまざまな演出のスターマインの連続や
プロポーズや結婚記念日、誕生日等を記念した
メモリアル花火も大変好評です。
有料観覧席のご案内
椅子席:4名:10,000円(100席、駐車券付き)
売り切れ次第終了となります。
会場周辺の道路は8:00~22:00に
わたり車両進入禁止となっています。
同様に立入禁止区域も朝から規制がかかります。
詳細はホームページでご確認ください。
(https://asaka-s.or.jp/asakanohanabi/access.html)
駐車場の穴場スポット:予約ができる駐車場
目的地に着いてから駐車場を探す必要がないので
不安から解消されて効率的でした。
①通常の駐車場よりも
②
③時間内であれば
計画的に駐車場を確保できることで
他のドライバーと違う充実したカーライフを
送れるので本当にオススメです。

また自宅がイベント会場や商業施設の近辺で
住宅の空きスペースがあれば
そこを有効活用するだけで
憧れの駐車場オーナーにもなれます。
①フリマアプリ感覚で
②自宅駐車場の
③初期費用&運営費用:
④空きスペースが
⑤わずかなスペースでも
いつでもスマホからワンタッチで
貸したい時にだけ貸すことができ
利用者にも感謝されるのでwin-winになれます。

私たちの知らない新しいITテクノロジーが
新たなサービを生み出し
暮らしを便利で快適に変えるため
日々進歩しているので
魅力あるサービスは十分に活用したいですね。
臨時駐車場は会場内に2,000台用意されます。
また、有料席(協賛席)を購入の方には
駐車券がついてきますので、
確実に駐車したい方は
協賛席の購入も検討してみてください。
駐車も確実にでき、
なおかつ眺めの良い席で
ゆっくり花火を見られるので、
大変お得だとおもいます。
周辺道路は朝から規制がかかりますので、
かなり早い時間から駐車しないと
会場周辺の駐車は難しいでしょう。
駐車場も2,000台なので、帰りの混雑、
渋滞はかなりのものになります。
帰りの渋滞を心配される方は、
別の観覧スポットなどに行くのがよいでしょう。
楽しかった思い出はインスタやSNSに上げるだけ?

誕生日や旅行と同様に花火大会も
素敵なイベントの1つです。
大切な思い出を形に残したい方へ
オススメな思い出の残し方を紹介します。
思い出を残すにはフォトブックが最適
アプリをダウンロードするだけでスマホから作れるフォトブック。
あなた自身で思い通りに編集して
花火大会の思い出をアルバムとして
形にしてみませんか?

デジタルな時代だからこそ
思い出はアナログで残す価値があると
個人的には思います。
頻繁に写真を撮影する方や
小さなお子さんがいらっしゃる方で
たくさん思い出を形に残したい方は
こちらがオススメです。
①写真データを
②
③すべての操作が
④L版プリントが

変化のスピードが早い、そんな時代ですが
大切な思い出は時間をかけて形にするのも
良いのではないのでしょうか。
あさか野夏まつりの穴場:郡山カルチャーパーク遊園地の観覧車
カルチャーパークの近くの田園から、
花火が打ち上がるので、
遊園地の観覧車は
この上ない絶景が約束されます。
ただし、乗っている間という時間が
限られることが難点になりますが、
絶景の穴場スポットです。
あさか野夏まつりの穴場:開成山公園
打上げ会場から5.0kmほど
離れた場所にある公園です。
こちらも駐車場が完備され敷地も広いので、
ゆっくり花火を見ることができます。
トイレも完備されています。
あさか野夏まつりの穴場:なりた温泉
打上げ会場から2.0kmほど
離れた場所にある温泉施設ですが、
かなりの大きさで花火を見ることができます。
混雑も避けられますし、
ゆっくりお風呂に入ることもできます。
もちろん食事もできますよ。
あさか野夏まつりの穴場:たから食堂
打上げ会場から1km弱にある食堂です。
リーズナブルな金額と、
ボリューム満点のメニューが人気です。
中でも焼肉定食が人気のようです。
あさか野夏まつりの穴場:打上げ会場の有料観覧席(協賛席)
やはり一番おすすめのスポットは、
有料観覧席です。
4名1万円ですが駐車券がついていることや、
会場内の露店やトイレなども
行きやすいことなどがお得感満載です。
当日は日中に郡山カルチャーパークで遊んで、
夜は花火を楽しむなんていう
ファミリー向けプランなんかも楽しめそうですね。
花火大会に行く前の準備や調べておくことは?

花火大会など非常に人が多い環境では
電波がつながりにくい事象が発生します。
そんなときに役立つのアプリ。
事前にショートムービーでお店や
色々なサービスを細かくチェックできました。
①ライブコマースが
②
③お店の最新情報を
④
開発企業はスマホ一つで
便利に楽しめ役立つ
世界最先端のアプリを提供できることを
最重要し開発しています。
多種多様なコンテンツなので
使い方は無限大です。

ハンズフリー扇風機 電子マネーカード(スイカやパスモ)※事前入金 - 花火大会のパンフレット
虫よけスプレー / 虫さされ用の塗り薬 - ゴミ袋
- タオル / 制汗シート / ウエットティッシュ
- 絆創膏(バンドエイド)
- レジャーシート
- モバイルバッテリー
- レインコート / 雨具
スマートタグ(紛失防止&お子様連れの迷子防止)
あさか野夏まつり花火大会は田園で打ち上がり、
360度どこからでも楽しめる花火大会です。
露店も充実していますし、
音楽ライブも開催されます。
小さいお子様連れでも
遊ぶところに困らないという
ファミリーで観覧するには、
もってこいの花火大会になっています。