惜しみなく打ち上がります。
プログラム構成も抜かりなく、
1秒間隔で花火の種類がチェンジするため、
瞬きすることも惜しい程です。
例年、大ヒットした映画のサントラをBGMとしており、
光と音のケミストリーが期待出来る花火大会となっています。
まだまだ本格的な復興とは言えぬ、
いわきの街を大いに盛り上げる内容に期待大です。
詳細情報
開催予定日:2019/8/3(土) 開催時間:19:00~21:00 開催場所:アクアマリンパーク(小名浜港1・2号埠頭)/ 福島県いわき市 - 荒天の場合:翌日に延長(小雨決行)
- 打ち上げ数:12,000発(予定)
- 去年の来場者数:60,000人
- 問い合わせ先:0246-53-5677 いわき花火大会実行委員会
- 駐車場:無料駐車場あり
- 交通規制:
自家用車
常磐道いわき湯本ICより車で約20分
路線バス・JR泉駅発 有料シャトルバス(公共交通機関)
- 料金:(片道:大人300円・小人200円)
- 乗車時間:約15分
≪みどころ≫
いわき花火大会はいわき市を代表する一大イベント。例年、最新曲やヒットした映画音楽をBGMに花火が打ち上がり、音と光の競演が見事です。他にも創作花火や市民の思いを乗せた市民花火など、充実したプログラムが見ものです。
≪花火の様子≫
ヒット曲の数々をBGMにして打ち上がる花火の数々は圧巻です。舞台となる小名浜港も演出に一役を買います。
≪有料席のご案内≫
いわき花火大会には有料席が用意されております。
・S席:2人12,000円(指定席)
・A席:2人8,000円(指定席)
・B席:1人3,000円(自由席)
・ガーデンテーブル席:4人20,000円(指定席)
・イス席:1人4,000円(指定席)
・イス席:2人8,000円(指定席)
※6月1日(金)から販売開始となります。売り切れ次第で終了となりますが、残っていれば当日券として販売予定です。
≪会場周辺車両進入禁止区域≫
いわき花火大会では大規模な交通規制が敷かれます。
アクアマリンふくしま周辺は当日大混雑するようです。16:30から22:00まで会場周辺道路は車両進入規制がかかりますので、詳しくは上記した図を参照ください。
≪NGな駐車場・穴場駐車場≫
・小名浜市民運動場 900台
・泉公民館 80台
・いわきコンピュータ・カレッジ 90台
以上の場所に臨時駐車場が用意されます。例年あっという間に満車になりますので、相当早い時間から駐車場入りすることがお勧めです。
≪穴場スポットベスト5≫
① アクアマリンふくしま
大混雑が予想されるアクアマリンふくしまではありますが、館内は花火を観るためのビュースポットとして最適です。花火大会当日は21:00まで営業時間が延長されます。
② 三崎公園
小名浜港を一望できる公園です。会場からも離れているので、ゆったりと花火を観ることができます。
③ 大畑貝塚公園の展望台
いわき花火大会の醍醐味であるヒット曲などのBGMは聞えませんが、美しい花火の数々は十分に楽しめるスポットです。
④ 小名浜イオンタウン
アクアマリンパーク前にある花火大会お馴染みのイオン(笑)こちらのイオンも屋上が駐車場となっており、花火大会当日は観覧スポットにお勧めとなりそうです。が、有料化になるとの動きもあるようなので、当日まで詳しい動向をご確認ください。
⑤ 吹松公園
混みあうのが必至のいわき花火大会ですので、会場から少し離れてゆっくり観たいと言う人にはお勧めの公園です。

電子マネーカード(スイカやパスモ)※事前入金 - 花火大会のパンフレット
虫よけスプレー/虫さされ用の塗り薬 - ゴミ袋
- タオル、制汗シート
- 絆創膏
- レジャーシート
- レインコート/雨具
防犯ベル(お子様連れで迷子防止)
いわき花火大会は昨年が6万人の来場者数だったようで、
例年たくさんの人出で賑わいます。
音楽に合わせた花火、市民花火など
秒刻みで構成されているプログラムに大注目です。