福島県喜多方市の日橋川(にっぱしがわ)で
おこなわれる「川の祭典」の中の注目は
色鮮やかな中国花火と、華麗な日本花火の競演が
楽しめる花火大会です。
毎年たくさんの来場者を魅了しています。
開催予定日:2021/07/25(日) 開催時間:19:30~20:30 開催場所:福島県喜多方市塩川町遠田 日橋川緑地公園自由広場 - 荒天の場合:中止(小雨決行)
- 打ち上げ数:約10,000発
- 過去の来場者数:約80,000人
- 問い合わせ先:0241-27-3202 日橋川 川の祭典実行委員会
- 駐車場:約1,800台 無料
- 交通規制:16:30~21:30会津縦貫道会津若松北IC~喜多方IC通行止め
自家用車
会津縦貫北道路塩川ICから車で約10分
公共交通機関
- JR磐越西線塩川駅から車で約5分
花火大会の様子
日橋川「川の祭典」のフィナーレに
おこなわれる花火大会は、
尺玉はもちろん、メッセージ付き花火や
、中国花火と日本花火の競演、
創作スターマインなど、
約10,000発の花火が夜空を彩ります。
光が特徴の中国花火と華麗な日本花火の競演で、
毎年名曲とともに打ち上がる創作スターマインは
音楽との競演により、見ている人を魅了します。
有料観覧席のご案内
SS席(10畳25名、オードブル2皿、ビール1箱、
普通乗用車駐車場2台、パンフレット掲載付):75,000円(18マス)
S席(10畳25名、普通乗用車駐車場2台付):55,000円(10マス)
A席(6畳15名、普通乗用車駐車場1台付):32,000円
(SS・S・A席は、事務職のみでの販売)
B席(3畳6名):12,000円(40マス)
(うち20マスは、セブンイレブンならびに、インターネットで販売予定)
T席(4人掛け椅子付テーブル):前売り5,000円(当日6,000円)100席
C席(1人掛け椅子):前売り1,000円(当日1,500円)200席
(T・C席は6月上旬~7月中旬でセブンイレブンならびに、インターネット販売)
※価格は過去の情報を参考にしています。
16時30分~22時、会場周辺で車両通行止
会津縦貫北道路(会津若松IC~喜多方IC)
16時30分~21時30分通行止め
駐車場の穴場スポット:予約ができる駐車場
目的地に着いてから駐車場を探す必要がないので
不安から解消されて効率的でした。
①通常の駐車場よりも
②
③時間内であれば
計画的に駐車場を確保できることで
他のドライバーと違う充実したカーライフを
送れるので本当にオススメです。

また自宅がイベント会場や商業施設の近辺で
住宅の空きスペースがあれば
そこを有効活用するだけで
憧れの駐車場オーナーにもなれます。
①フリマアプリ感覚で
②自宅駐車場の
③初期費用&運営費用:
④空きスペースが
⑤わずかなスペースでも
いつでもスマホからワンタッチで
貸したい時にだけ貸すことができ
利用者にも感謝されるのでwin-winになれます。

私たちの知らない新しいITテクノロジーが
新たなサービを生み出し
暮らしを便利で快適に変えるため
日々進歩しているので
魅力あるサービスは十分に活用したいですね。
駐車場は全部で1,800台分用意されます。(無料)
15時頃までなら駐車もスムーズにできるようですが
場所によってはすぐに満車になってしまいます。
中には2kmほど離れた駐車場もあるので、
そこに停める場合は公共交通機関を利用して、
JR塩川駅で下車し
徒歩で会場に行くのがおすすめです。
(会場までは徒歩20分)近場の駐車場であれば、
かなり早い時間から行って
駐車するのが良いでしょう。
楽しかった思い出はインスタやSNSに上げるだけ?

誕生日や旅行と同様に花火大会も
素敵なイベントの1つです。
大切な思い出を形に残したい方へ
オススメな思い出の残し方を紹介します。
思い出を残すにはフォトブックが最適
アプリをダウンロードするだけでスマホから作れるフォトブック。
あなた自身で思い通りに編集して
花火大会の思い出をアルバムとして
形にしてみませんか?

デジタルな時代だからこそ
思い出はアナログで残す価値があると
個人的には思います。
頻繁に写真を撮影する方や
小さなお子さんがいらっしゃる方で
たくさん思い出を形に残したい方は
こちらがオススメです。
①写真データを
②
③すべての操作が
④L版プリントが

変化のスピードが早い、そんな時代ですが
大切な思い出は時間をかけて形にするのも
良いのではないのでしょうか。
二市一ヶ村日橋川「川の祭典」花火の穴場:日橋川緑地公園自由広場
有料ですが、会場には細かく席が区切られ、
トイレなどの整備も充実しているため、
お子様連れや、近くで迫力ある花火を
楽しみたい方はぜひ会場内で
見ることをおすすめします。
二市一ヶ村日橋川「川の祭典」花火の穴場:御殿場公園
花火の打上げ会場から
徒歩10分弱のところに位置する
こちらの公園からも見ることができます。
敷地も広く、駐車場も広いです。
トイレも完備しているので、
お子様連れでも楽しめます。
二市一ヶ村日橋川「川の祭典」花火の穴場:太郎庵 塩川店
JR塩川駅を挟んで裏側に位置する和菓子店。
明るく清潔感があふれる店内と、
お手軽な価格のお菓子が人気になっています。
二市一ヶ村日橋川「川の祭典」花火の穴場:まるまん食堂
地元の方に愛されるこちらの食堂では、
鳥モツが人気です。
塩川らしい優しい中華そばも
いただくことができます。
二市一ヶ村日橋川「川の祭典」花火の穴場:寿司・割烹 新常葉
平日のワンコインランチや、
お弁当などでも人気でお寿司のほかにも
お蕎麦や定食なども人気です。
気軽に立ち寄れると評判のお店です。
花火大会に行く前の準備や調べておくことは?

花火大会など非常に人が多い環境では
電波がつながりにくい事象が発生します。
そんなときに役立つのアプリ。
事前にショートムービーでお店や
色々なサービスを細かくチェックできました。
①ライブコマースが
②
③お店の最新情報を
④
開発企業はスマホ一つで
便利に楽しめ役立つ
世界最先端のアプリを提供できることを
最重要し開発しています。
多種多様なコンテンツなので
使い方は無限大です。

ハンズフリー扇風機 電子マネーカード(スイカやパスモ)※事前入金 - 花火大会のパンフレット
虫よけスプレー / 虫さされ用の塗り薬 - ゴミ袋
- タオル / 制汗シート / ウエットティッシュ
- 絆創膏(バンドエイド)
- レジャーシート
- モバイルバッテリー
- レインコート / 雨具
スマートタグ(紛失防止&お子様連れの迷子防止)
日橋川「川の祭典」は、
フィナーレの花火のほかにも昼間には
イカダ下り大会や、カヌー体験、
アイス早食い大会などもおこなわれます。
早い時間からお祭りを楽しんで、
花火の場所を確保するのもいいかもしれません。