ふくろい遠州花火大会は、
日本中から「日本煙火芸術協会」に
所属する一流の花火師が集い、
技術を競う大会ともなっています。
一流の花火師の技術によって打ち上げられる花火は
見ている人たちを感動の連続へいざないます。
時代のクライマックスにふさわしい花火が期待できます。
JR東海増本線 愛野駅、袋井駅より徒歩20分
東名高速道 袋井ICより約5km
東名高速道 掛川ICより約8.6km
詳細情報
開催予定日:2020/07/04(土) 開催時間:19:00~21:00(予定) 開催場所:沼袋井市 / 原野谷川親水公園 - 荒天の場合:翌日に延長(小雨決行)
- 打ち上げ数:約25,000発
- 去年の来場者数:約400,000人
- 問い合わせ先:0538-42-6151 袋井商工会議所内
- 駐車場:無し (予定)
- 交通規制:15:00~22:00
花火の様子
花火、音楽、コンピュータ制御など、
さまざまな技術を駆使して、
見る人たちを魅了するふくろい遠州花火ですが、
なんといってもフィナーレの
花火名人との交換エールは必見です。
花火と音楽の融合した
空中ナイアガラ大富士瀑布「霊峰」や、
大玉100連発、メロディースターマインなど
すべてにおいて一流の花火師による演出が、
どれも見ごたえ満載です。
有料席のご案内
有料席は以下の通りです。
① イス席(あ・ペアチケット) 8,000円(2人1組)
② イス席(A・B・C) 5,000円
③ ブロック席(1人あたり85cm×90cm) 4,000円
④ ファミリー席 (210cm×180cm 6人まで) 20,000円
⑤ パーク&ライド席(あ) 7,490円
※磐田市ヤマハスタジアム横の駐車場から、花火会場までの往復バスと観覧席がセットになった有料席です。
①のイス席は完売してしまいました。
販売場所は袋井市内かく販売取扱所のほか、各ネットでのチケット販売もあります。
公式HPにチケット区分と販売先一覧の詳細が掲載されていますので、ぜひチェックしてみてください。
40万人が来場するふくろい遠州花火大会は、
通行止めは早い時間で15:00から始まります。
朝から車両進入禁止もありますので、
車でお越しの方は特に注意が必要です。
会場周辺には駐車場がありません。
公共交通機関で来場するのが一番良いです。
どうしても車で行く方が便利という方は、
愛野駅の隣の駅の駅前駐車場に停めて、
電車で来るのがいいでしょう。
混雑や渋滞を避けつつ、
車を停めることができます。
最寄り駅の愛野駅、掛川駅の周辺駐車場は、
ほとんどが午前中で満車になってしまいます。
駐車場の空きを探している間に
交通規制の時間になってしまうかもしれません。
最寄り駅周辺で探すなら、
午前中の早い時間の行動がいいでしょう。
主な駐車場はこちらです。
・リベーラ磐田市営駐車場 129台 ※30分100円 最大料金24時間1,000円
・we+138パーキング 135台 ※5時間まで30分毎100円 5時間以降最大24時間1,000円
・掛川まんまえパーキング 100台 ※5時間まで30分毎100円 5時間以降最大24時間1,000円
・掛川駅南第1駐車場 51台 ※30分毎100円 10時間以上24時間以内2,000円
上記のほか、ふくろい遠州花火大会で利用できる駐車場はエコパスタジアム(小笠山総合運動公園)です。
普通車・バイク 1,000円
大型車 3,000円※開催5日前までに事前予約が必要
14:00~22:00(予定)
エコパスタジアムから徒歩で40分くらいかかります。時間に余裕を持って行動されることをおすすめします。
駐車場の穴場スポット:予約ができる駐車場
目的地に着いてから駐車場を探す必要がないので
不安から解消されて効率的でした。
①通常の駐車場よりも
②
③時間内であれば
計画的に駐車場を確保できることで
他のドライバーと違う充実したカーライフを
送れるので本当にオススメです。

また自宅がイベント会場や商業施設の近辺で
住宅の空きスペースがあれば
そこを有効活用するだけで
憧れの駐車場オーナーにもなれます。
袋井花火大会の穴場:熊野大頭龍神社付近
会場から少し距離がある場所ですが、
神社付近の河川敷は穴場スポットです。
低い花火は見えづらいですが、
打ち上げ花火はきれいに見ることができます。
袋井花火大会の穴場:エコパスタジアム
愛野駅から徒歩30分ほどのこの公園は、
駐車場がありますので、車でお越しの方は、
会場からは離れていますが、
打ち上げ花火は充分に見ることができます。
広い場所でゆっくり花火を
見たいという方におすすめです。
袋井花火大会の穴場:小野田河川公園
打上げ場所から西側に位置しているこちらは、
大会公式でも自由席として提供している場所です。
トイレや売店が完備されているので、
お子様連れにはいい場所です。
混雑もしていないので、
ゆっくり花火を見たい方はこちらで見るのがおすすめです。
袋井花火大会の穴場:香りの丘茶ピア
こちらは袋井駅から徒歩45分と
かなり距離のある位置になります。
車で行く方はICより10分程度で着くので、
車を利用する方にはおすすめです。
こちらは観光施設ですので、
駐車場や売店なども完備しています。
昼間はこちらの施設で楽しんで、
夜は花火を楽しむというプランもいいかもしれません。
袋井花火大会の穴場:親水公園西側
会場西側のこちらの場所も
大会公式が自由席として提供している場所です。
広愛大橋が目の前にあり、
場所によっては花火が見えにくい場所も
あるかもしれません。
売店とトイレは完備しています。
一番混雑する自由席エリアのようです。

電子マネーカード(スイカやパスモ)※事前入金 - 花火大会のパンフレット
虫よけスプレー/虫さされ用の塗り薬 - ゴミ袋
- タオル、制汗シート
- 絆創膏
- レジャーシート
- レインコート/雨具
防犯ベル(お子様連れで迷子防止)
ふくろい遠州花火大会は約25,000発の花火が打ち上げられます。
来場者数も40万人を超える、大変人気の花火大会です。
駐車場がないことや、
混雑は避けられないことなど考慮して、
早めに会場付近に入るのが良いでしょう。
観覧席からの観賞は、
音と光の迫力と魅力に感動間違いなしです。