「鏡野町大納涼祭」は、
岡山県苫田郡鏡野町で開催されるお祭りです。
このお祭りの夜を彩る花火大会が
奥津湖畔で開催されます。
世界の花火師が参加した大会で優勝した花火師による、
鏡野町オリジナルの花火約5,000発の花火が
奥津湖畔で打ち上げられます。
開催予定日:2022/08/06(土) 開催時間:20:00~21:00 岡山県苫田郡鏡野町 / 鏡野町奥津湖畔 - 荒天の場合:翌日に延期(小雨決行)
- 打ち上げ数:約5,000発
- 過去の来場者数:約40,000人
- 問い合わせ先:0868-54-2987 鏡野町産業観光課
- 駐車場:2,500台 無料
- 交通規制:18:30~21:00
打上会場の天気予報と風向き
自家用車
中国自動車道・院庄ICから約20分
公共交通機関
大納涼祭と称したイベントらしく、様々な催し物が用意され大人から子供まで楽しめます。奥津湖を満喫できるカヌー体験や、ステージショー、ビンゴ大会などなど。最後におこなわれる花火大会は5,000発が打ち上がる予定。空高くで満開となる花火の大きさに圧倒されるだけではなく、その美しさと音の迫力にも魅了されます。そのほかにもレクチャー花火と言って、花火の大きさ、音、高さの違いを五感で体感できる企画もあります。
花火大会の様子
世界の花火師大会で優勝した花火師による、スターマイン、水中花火、ミュージック花火など、見どころは満載です。
水中花火の美しさや四方に囲まれる山々に木霊する花火の爆裂音にも注目です。
ほかにも土浦全国花火競技会内閣総理大臣賞受賞という実績を持つ花火師が演出した特殊効果花火もあります。
有料観覧席のご案内
鏡野町大納涼祭では有料席が用意されておりません。
そのため、花火を良い位置で観たいと思っている方は早い時間から場所取りすることをお勧めします。奥津湖畔で打ち上がる花火なので、湖周辺であれば割とどの位置からも花火が楽しめるとも思います。
鏡野町大納涼祭では交通規制が敷かれます。
早いエリアなら18:30から規制が始まり、
解除されるのは花火大会が終了する21:00頃の予定となっております。
周辺に迂回できる道路も少ないことから、事前に規制場所などをしっかり確認することをお勧め致します。
駐車場の穴場スポット:予約ができる駐車場
目的地に着いてから駐車場を探す必要がないので
不安から解消されて効率的でした。
①通常の駐車場よりも
②
③時間内であれば
計画的に駐車場を確保できることで
他のドライバーと違う充実したカーライフを
送れるので本当にオススメです。

また自宅がイベント会場や商業施設の近辺で
住宅の空きスペースがあれば
そこを有効活用するだけで
憧れの駐車場オーナーにもなれます。
①フリマアプリ感覚で
②自宅駐車場の
③初期費用&運営費用:
④空きスペースが
⑤わずかなスペースでも
いつでもスマホからワンタッチで
貸したい時にだけ貸すことができ
利用者にも感謝されるのでwin-winになれます。

私たちの知らない新しいITテクノロジーが
新たなサービを生み出し
暮らしを便利で快適に変えるため
日々進歩しているので
魅力あるサービスは十分に活用したいですね。
花火大会専用駐車場が設けられます。臨時駐車場など5ヶ所に点在し、駐車台数は約2,500台
となっています。周辺道路には交通規制がかかっておりますので、車を利用する方は早い時間から会場近くに入る方がいいでしょう。他、周辺に駐車できる場所がないと思われます。そのため、車で現地入りを目指す方は出来るだけ早く駐車場を目指すことが得策といえるでしょう。
楽しかった思い出はインスタやSNSに上げるだけ?

誕生日や旅行と同様に花火大会も
素敵なイベントの1つです。
大切な思い出を形に残したい方へ
オススメな思い出の残し方を紹介します。
思い出を残すにはフォトブックが最適
アプリをダウンロードするだけでスマホから作れるフォトブック。
あなた自身で思い通りに編集して
花火大会の思い出をアルバムとして
形にしてみませんか?

デジタルな時代だからこそ
思い出はアナログで残す価値があると
個人的には思います。
頻繁に写真を撮影する方や
小さなお子さんがいらっしゃる方で
たくさん思い出を形に残したい方は
こちらがオススメです。
①写真データを
②
③すべての操作が
④L版プリントが

変化のスピードが早い、そんな時代ですが
大切な思い出は時間をかけて形にするのも
良いのではないのでしょうか。
そば処 いず美
蕎麦の味もさることながら、横につく小皿も秀逸です。会場から離れてしまうことは否めませんが、足を運ぶ価値のあるお店です。
湖畔亭
テラス席のあるラーメン屋さんです。眺めの良い場所から食べるラーメンは最高。花火大会前に時間があれば是非。
鏡野町物産館 夢広場
車で現地入りをお考えの方はこちらに立ち寄ってみるのは如何でしょうか。新鮮な農産品が豊富に揃っております。
津山市の宿
会場からは離れてしまいますが、津山市には宿泊できる場所も複数ありますのでご参考に。
①奥津湖総合案内所「みずの郷奥津湖」ふるさと味わい館
打上げ場所付近にある総合案内所です。
飲食ゾーンと物販ゾーンに分かれていて、飲食ゾーンでは郷土料理や地域の伝統食がいただけます。物販ゾーンには、奥津地域や鏡野町のおいしいものや昔ながらのものなどが購入できます。ほかにも広報展示館もあります。
②男女山公園
地球誕生からの歴史をテーマに作られた公園で、2体の大きな恐竜の模型や恐竜の卵から出発する約80mの長さのローラー滑り台があります。小さなお子様を連れた家族連れにはおすすめの場所です。駐車場、トイレも完備です。
③奥津温泉
打上げ場所からは離れていますが、花火を楽しんだ後は温泉宿に泊まって、奥津地域を充分に堪能するのはいかがでしょうか。
底から溢れる自噴泉は素晴らしいと評判ですし、交通アクセスも良く、素朴な温泉地として、ゆっくりした時間を過ごせますよ。
④いっぷく亭
今から50年前の懐かしい風景の場所です。周辺の景色と店内の雰囲気が絶妙にマッチしています。田舎の古民家で山菜の天ぷら等の料理やヤマメが食べられます。冬期間は閉鎖しているので、この時期にぜひ足を運んでみてください。
⑤ぶんぶんファクトリー
奥津湖の近くにある山田養蜂所直営のスイーツショップです。いろいろな商品がありますが、ハチミツの食べ比べもできます。各種はちみつからお菓子やドリンク、アイス・化粧品などもあります。ドライブの休憩に最適です。
花火大会に行く前に準備しておくことは?

花火大会など非常に人が多い環境では
支払い時に行列が発生します。
そんなときに役立つのがQRコードアプリ。
アプリ決済なので支払いがスムーズ
時間短縮、小銭いらずで
現金決済よりも断然お得です。
①
②
③
④スマホをかざすだけ
⑤お得なクーポンを毎週配信
使えるお店も全国最多で
対象店舗は、近くのお店をタップすれば
簡単に調べる事が可能です。
新しく使えるお店や新サービスも
増え続けているので
とても便利で使いやすいです。

ハンズフリー扇風機 QRコード / 電子マネーカード(スイカやパスモ)※事前入金 - 花火大会のパンフレット
虫よけスプレー / 虫さされ用の塗り薬 - ゴミ袋
- タオル / 制汗シート / ウエットティッシュ
- 絆創膏(バンドエイド)
- レジャーシート
- モバイルバッテリー
- レインコート / 雨具
スマートタグ(紛失防止&お子様連れの迷子防止)
鏡野町大納涼祭の花火大会は、
世界の花火師が参加する花火大会で優勝した
花火師による花火を見ることができます。
約5,000発の花火が奥津湖の湖面に広がり、
幻想的な世界をつくりだしてくれますよ。