300年以上の歴史を持つ富山県でも代表的なイベントです。
この日は各々が製作した七夕飾りを各所に飾り、
町全体が七夕一色となり、
そのフィナーレを尺玉やスターマインといった
色鮮やかな花火が夜空に咲き乱れます。
他にも思いを込められるメッセージ花火など、
盛りだくさんのプログラムとなっております。
開催予定日:2020/07/04(土) 開催時間:20:00~20:45 開催場所:富山県下新川郡入善町 / 舟見地区 - 荒天の場合:未定(小雨決行)
- 打ち上げ数:1,000発(予定)
- 去年の来場者数:10,000人
- 問い合わせ先:090-3295-9763 舟見七夕まつり実行委員会事務局
- 駐車場:なし
- 交通規制:18:00~21:00
JR入善駅よりタクシーで20分
北陸道入善スマートICより車で15分
北陸道黒部ICまたは朝日ICから車で20分
≪みどころ≫
舟見七夕花火は名前の通り七夕に開催される花火大会です。町の各所が七夕飾りで華やかになるなかおこなわれる花火大会は、尺玉やスターマインの他、思いを込めたメッセージ花火に至るまで豊富なラインアップ。会場では音楽も流されており、音と光との競演にも注目です。
≪花火の様子≫
華やかなスターマイン、色鮮やかな尺玉、さらにはメッセージ花火など、総打ち上げ数が1,000発にも関わらず、凝縮されたプログラムとなっており、瞬きする間も惜しいほどです。
≪有料席のご案内≫
舟見花火大会に有料席は用意されておりません。
昨年の来場者が10,000人との発表。都心部の花火大会に比べれば、ゆるやかな雰囲気で開催されていると思われ、早い時間から会場入りすれば良いビュースポットを確保できると思います。
≪会場周辺車両進入禁止区域≫
舟見七夕花火大会では本年も同様の交通規制が敷かれることが予想されます。
画像の通り、会場周辺では18:00~21:00頃まで交通規制が敷かれます。通行止め、進入禁止、一方通行など各エリアにおいて指示されますので、配置される誘導員に従って移動しましょう。
駐車場の穴場スポット:予約ができる駐車場
目的地に着いてから駐車場を探す必要がないので
不安から解消されて効率的でした。
①通常の駐車場よりも
②
③時間内であれば
計画的に駐車場を確保できることで
他のドライバーと違う充実したカーライフを
送れるので本当にオススメです。

また自宅がイベント会場や商業施設の近辺で
住宅の空きスペースがあれば
そこを有効活用するだけで
憧れの駐車場オーナーにもなれます。
舟見七夕花火大会は臨時駐車場など設けられないようです。
2箇所程「駐車可能」と称されている場所がありますが、
多くの台数の駐車は見込めないと思われますし、本年開催時にもあるものか不明です。
≪穴場スポットベスト5≫
会場から離れても比較的どの位置からも花火は見えやすいのが、舟見七夕花火の魅力です。ここでは花火大会前に立ち寄って欲しい場所をご紹介します。
① かおり食堂
会場から最寄の駅となる入善駅から近い場所にあるお店。確かな味に定評があり人気です。鍋焼きうどん、カレーライスなど定番料理がお勧めです。
② とるくや
豊富なランチメニューが人気です。料理は見た目が大事と言われますが、まさに食材の色や盛り付け方法にこだわっている感が伝わるお店です。
③ せぶん
こちらも入善駅周辺のレストラン。ラーメンは透き通ったスープに少し太麺が特徴です。花火大会前の腹ごしらえにお勧めいたします。
④ ドライブイン入善
豊富な定食メニューや丼物、麺類など何でもあります。満腹になることを保証するので、胃袋に自信のある人には是非立ち寄って欲しいものです。
⑤ 田中とうふ店
創業70年を迎える老舗のお店。『富山育ち絹ごしとうふ』は地元の名産です。お土産に一品如何でしょうか?

電子マネーカード(スイカやパスモ)※事前入金 - 花火大会のパンフレット
虫よけスプレー/虫さされ用の塗り薬 - ゴミ袋
- タオル、制汗シート
- 絆創膏
- レジャーシート
- レインコート/雨具
防犯ベル(お子様連れで迷子防止)
舟見七夕花火大会ではメッセージ花火が好評です。
七夕だけに、思いを寄せる人に向けメッセージで
花火を打ち上げることを是非お勧めしたいです。
素敵な夜を演出してくれます。