鳥取しゃんしゃん祭のフィナーレを
飾る花火大会です。
バラエティに富んだ花火が夜空を彩り、
鳥取しゃんしゃん祭の最大の特徴は、
花火大会の小学生の絵画コンクールで選ばれた
3点の絵を花火化するという
夢のある企画が大変好評です。
開催予定日;2019/08/15(木) 開催時間:20:00~21:00 開催場所:鳥取県鳥取市 千代河原市民スポーツ広場内の中州 - 荒天の場合:未定(小雨決行)
- 打ち上げ数:約5,000発
- 去年の来場者数:約130,000人
- 問い合わせ先:0857-21-2885 日本海新聞事業課
- 駐車場:なし
- 交通規制:18:00~22:00
JR鳥取駅から徒歩15分
鳥取道鳥取ICから車で10分
※JR鳥取駅から有料臨時バス運行予定
≪みどころ≫
鳥取の夏を代表する「鳥取しゃんしゃん祭」は、2日間に渡り開催されます。そのフィナーレを飾る花火大会が、「市民納涼花火大会」と称して開催されます。見どころはなんといっても、小学生の絵画コンクールで選ばれた3点の絵を花火化するという、鳥取しゃんしゃん祭の花火大会でしか見ることのできない企画です。
≪花火の様子≫
約5,000発の花火が鳥取市の夜空に打ち上がります。スターマインをはじめ、最大5号玉の打上げ花火のほか、リズムに乗せた音楽花火など、バラエティに富んだ色とりどりの花火が夜空を染め上げます。
≪有料席のご案内≫
有料席はありません。
会場のスポーツ広場は、とても広い河川敷なので、どこからでもキレイに見ることができますし、至近距離なので迫力ある花火が見られます。お祭りの最中の花火大会ですので、いい場所の確保は早めに行動してください。
≪会場周辺車両進入禁止区域≫
千代橋周辺を中心に、18:00~22:00の時間帯で交通規制がかかります。
歩行者専用道路がありますので、周辺に車で行く方は、十分に注意して警備員の指示に従ってください。
駐車場の穴場スポット:予約ができる駐車場
目的地に着いてから駐車場を探す必要がないので
不安から解消されて効率的でした。
①通常の駐車場よりも
②
③時間内であれば
計画的に駐車場を確保できることで
他のドライバーと違う充実したカーライフを
送れるので本当にオススメです。

また自宅がイベント会場や商業施設の近辺で
住宅の空きスペースがあれば
そこを有効活用するだけで
憧れの駐車場オーナーにもなれます。
鳥取しゃんしゃん祭の花火大会に、臨時駐車場などはありません。
車を利用する方は、有料のコインパーキングなどに停めるようにしてください。会場周辺は交通規制もあり、混雑もしますので、帰りのことも考慮して早めの行動をするか、少し離れた場所に駐車して、公共交通機関または専用シャトルバスなどをご利用ください。
≪穴場スポットベスト5≫
鳥取しゃんしゃん祭花火大会の穴場スポットや人気スポットをご紹介します。
①千代橋
花火大会当日、千代橋は歩行者専用道路になります。
打ち上げ会場にも近く、混雑は覚悟しないといけませんが、見晴らしも良くて花火がキレイに見える絶景スポットです。
②千代橋ビッグボーイ鳥取安長店
八千代橋西の交差点の角にあります。
店内の一部の席からのみですが、花火を見ることができるようです。運良く席を確保することができれば、冷房の効いた店内で食事と一緒に花火を楽しむことができますね。
③千代橋ホテルニューオータニ鳥取の屋上ビアガーデン
ホテルニューオータニ鳥取はファミリーもOKという嬉しい屋上ビアガーデンが毎年人気となっています。屋上ビアガーデンですので、花火はバッチリ見ることができます。鳥取駅から徒歩で数分という好アクセスです。ただし、事前に予約などの確認をしておきましょう。
④イオン鳥取北
屋上が駐車場になっているショッピングセンターです。車を利用する方には、会場周辺より穴場スポットです。トイレの心配もないですし、食糧調達もできます。
ただし、一般の買い物客の方もいらっしゃいますので、マナーとルールはしっかりと守りましょう。
⑤スーパーモール鳥取
こちらも打上げ会場からほど近いショッピングモールです。屋上は駐車場ではありませんが、かなり広い駐車場が完備されているショッピングモールです。イオン鳥取北同様、一般の買い物客の方もいらっしゃいますので、マナーとルールはしっかりと守りましょう。

電子マネーカード(スイカやパスモ)※事前入金 - 花火大会のパンフレット
虫よけスプレー/虫さされ用の塗り薬 - ゴミ袋
- タオル、制汗シート
- 絆創膏
- レジャーシート
- レインコート/雨具
防犯ベル(お子様連れで迷子防止)
鳥取しゃんしゃん祭のフィナーレを飾る花火大会。
この鳥取しゃんしゃん祭り花火大会でしか見られない
小学生の絵画コンクールで選ばれた絵の花火という
夢のある花火は、必見です。
音楽に合わせて空いっぱいに夢が広がる景色をぜひ見てくださいね。