富山県の夏のイベントとして人気です。
そのグランドフィナーレとなる花火大会では、
海上を舞台に約1,000発の花火が打ちあがります。
漆黒の海面と空が、鮮やかな花火に覆われる光景は圧巻です。
花火の内容としても、正三尺玉のスケールの大きさに
度肝を抜かれること間違いなし。
詳細情報
開催予定日:2020/07/19(日) 開催時間:20:10~ 開催場所:富山県滑川市 / 富山湾(ほたるいかミュージアム周辺) - 荒天の場合:翌日に延期(小雨決行)
- 打ち上げ数:1,000発(予定)
- 去年の来場者数:10,000人
- 問い合わせ先:076-475-2111 滑川市役所観光課
- 駐車場:無料駐車場あり
- 交通規制:10:00~20:00
滑川市あいの風とやま鉄道・富山地方鉄道滑川駅より徒歩8分
≪みどころ≫
富山県の夏の風物詩でもある、ふるさと龍宮まつり。よさこいや地元出身のアーティストのライブ演奏など、大いに盛り上がった締め括りにおこなわれる花火大会。あまりお目に掛かれない正三尺玉の打ち上がる風景は圧巻です。昨年は10000人の人出がありました。
≪花火の様子≫
全国各地の花火大会でも正三尺玉が打ち上がることは数少ないです。ふるさと龍宮祭り海上花火大会で貴重な経験をしてみましょう。その迫力の凄さに驚くこと間違いありません。
≪有料席のご案内≫
ふるさと龍宮まつり海上花火大会に有料席は用意されておりません。
会場が富山湾ということもあり、周辺に高い建造物などないことから、会場周辺であればどこからでも花火を楽しめることが出来そうです。
≪会場周辺車両進入禁止区域≫
ふるさと龍宮まつり海上花火は、まつり自体が前日から開催されているため、花火大会当日は10:00から22:00まで規制されます。規制される詳しい場所については、公式な発表はされていませんが、会場となる「ほたるいかミュージアム周辺」は車の乗り入れができないことを念頭にお入れください。
駐車場の穴場スポット:予約ができる駐車場
目的地に着いてから駐車場を探す必要がないので
不安から解消されて効率的でした。
①通常の駐車場よりも
②
③時間内であれば
計画的に駐車場を確保できることで
他のドライバーと違う充実したカーライフを
送れるので本当にオススメです。

また自宅がイベント会場や商業施設の近辺で
住宅の空きスペースがあれば
そこを有効活用するだけで
憧れの駐車場オーナーにもなれます。
ふるさと龍宮まつり海上花火では臨時駐車場が用意されます。
スポーツ健康の森運動公園の駐車場が利用できるようです。そして同駐車場からは会場までシャトルバスが運行されるようなので、ぜひご活用ください。
ただし、こちらの駐車場は1,000台しか停められません。また、当日は花火大会だけではなく、まつり自体のプログラムが早い時間から始まっているので、駐車をするのであれば相当早い時間から現地入りすることが得策でしょう。
≪穴場スポットベスト5≫
① ほたるいかミュージアム
穴場とは言えないですが(笑)、どうせ見るなら良いスポットで迫力ある花火を見たいのが本音。車での乗り入れは出来ませんが、ぜひお勧めしたいです。
② はまなす公園
こちらも穴場と言うには会場から直ぐ近くです。混雑は避けられないかもしれませんが、その分間近で花火を堪能することが出来ます。
③ 麺家なると 滑川店
地元で人気のラーメン屋です。背脂好きな人にはたまらないスープ。サイドメニューも豊富なので花火大会前の腹ごしらえにはピッタリのお店です。
④ 道の駅 ウェーブパークなめりかわ
ほたるいか関連のメニューが充実しています(笑)。ハンバーガー、フライ、炙りなど、イカ好きな人には是非お勧めしたいです。会場周辺なので立ち寄ってトイレを済ませることも良いかもしれません。
⑤ 滑川市民交流プラザ
市民交流サロンあり、レストランあり、大浴場あり。市民施設としては高いクォリティを誇る設備が自慢です。屋上が展望台なので、花火大会当日もひょっとすると見ることが出来るかも!?

電子マネーカード(スイカやパスモ)※事前入金 - 花火大会のパンフレット
虫よけスプレー/虫さされ用の塗り薬 - ゴミ袋
- タオル、制汗シート
- 絆創膏
- レジャーシート
- レインコート/雨具
防犯ベル(お子様連れで迷子防止)
ふるさと龍宮まつり海上花火は
最大の目玉である正三尺玉の打ち上げに加え、
海というロケーションを最大限に活かした
海上スターマインも魅力の花火大会です。