山梨県笛吹市で開催される「笛吹市夏祭り」の
フィナーレを飾る石和温泉花火大会は、
山梨県最大級の花火大会です。
七色に輝くレインボースターマインや、
音楽に合わせたミュージックスターマイン、
レーザー光線の演出など、
見どころ満載の花火大会となっています。
にぎやかな温泉街ならではの雰囲気の中で、
花火と一緒に温泉地の情緒を満喫してください。
開催予定日;2019/8/21(水) 開催時間:19:30~21:00 開催場所:山梨県笛吹市 笛吹市役所前 笛吹川河川敷 - 荒天の場合:翌週に延長(小雨決行)
- 打ち上げ数:約10,000発
- 過去の来場者数:約30,000人
- 問い合わせ先:055-261-2829 笛吹市観光物産連盟
- 駐車場:3,000台 無料
- 交通規制:19:00~22:00
自家用車
中央道一宮御坂ICより約15分(5Km)
公共交通機関
- JR中央本線石和温泉駅より徒歩約20分
花火大会の様子
レインボースターマインや
音楽とコラボした
ミュージックスターマインなど約10,000発が、
テンポよく打ち上がるため、
見ている人を飽きさせない演出となっています。
また、花火の美しさをより際立たせてくれる
レーザー光線による演出など、見どころ満載です。
無料観覧席については、
毎年花火大会前日の15:00から解禁となるようです。
有料観覧席のご案内
・VIP席-定員2名で3,0000円
・ビッグ10-10名分の席で25,000円
・グループ10-10名分の席が23,000円
・グループ5-5名分の席が12,000円
・個人観覧席-1名2,500円
石和温泉花火大会では
有料席の販売はしない年もあります。
その場合は、無料の一般観覧席として
前日の15:00から開放となるようです。
協賛者席、障害者専用観覧席なども
ありますのでご注意ください。
有料席に近いものですと
観覧席付き宿泊パックというものが、
石和・春日居温泉郷の各宿で販売されます。
(問い合わせは各宿泊予定の宿へ)
石和温泉花火大会当日は
19:00~22:00までの間、
広いエリアで交通規制が敷かれます。
交通規制が敷かれるエリア以外の場所も
大変な混雑が予想されると思いますので
ご注意ください。
駐車場の穴場スポット:予約ができる駐車場
目的地に着いてから駐車場を探す必要がないので
不安から解消されて効率的でした。
①通常の駐車場よりも
②
③時間内であれば
計画的に駐車場を確保できることで
他のドライバーと違う充実したカーライフを
送れるので本当にオススメです。

また自宅がイベント会場や商業施設の近辺で
住宅の空きスペースがあれば
そこを有効活用するだけで
憧れの駐車場オーナーにもなれます。
①フリマアプリ感覚で
②自宅駐車場の
③初期費用&運営費用:
④空きスペースが
⑤わずかなスペースでも
いつでもスマホからワンタッチで
貸したい時にだけ貸すことができ
利用者にも感謝されるのでwin-winになれます。

私たちの知らない新しいITテクノロジーが
新たなサービを生み出し
暮らしを便利で快適に変えるため
日々進歩しているので
魅力あるサービスは十分に活用したいですね。
無料駐車場が用意されますが
花火大会当日はあっという間に
満車になることが予想されます。
利用される方は駐車可能となる時間を
見計らって行動することが得策です。
もう一つの方法としては、
隣町である甲府駅、春日居、
山梨市、塩山駅の1日800円の有料駐車場に停めて、
電車で石和温泉駅に向かうこともお勧めです。
また、確定な情報ではありませんが、
国道20号沿いに臨時駐車場が出る他、
個人の私有地にも臨時駐車場を
設ける方もいらっしゃるようです。
楽しかった思い出はインスタやSNSに上げるだけ?

誕生日や旅行と同様に花火大会も
素敵なイベントの1つです。
大切な思い出を形に残したいあなたへ
オススメな思い出の残し方を紹介します。
思い出を残すにはフォトブックが最適
アプリをダウンロードするだけでスマホから作れるフォトブック。
あなた自身で思い通りに編集して
花火大会の思い出をアルバムとして
形にしてみませんか?

デジタルな時代だからこそ
思い出はアナログで残す価値があると
個人的には思います。
頻繁に写真を撮影する方や
小さなお子さんがいらっしゃる方で
たくさん思い出を形に残したい方は
こちらがオススメです。

変化のスピードが早い、そんな時代ですが
大切な思い出は時間をかけて形にするのも
良いのではないのでしょうか。
石和温泉花火の穴場:鵜飼橋の北の土手斜面
土手自体が斜面がきついため、
観覧する人があまり居ない穴場スポットです。
土手という土地のメリットを活かして、
斜面にシートを敷いて寝転がって
見る人が多いようです。
屋台も周辺に出ているので
ぜひ利用してくださいね。
ただし少し危ないので
小さなお子様がいるご家族には
あまりオススメしません。
石和温泉花火の穴場:笛吹市役所の敷地内
市役所の周辺には有料席が設けられているので、
花火がキレイに見えるスポットと言えます。
市役所の敷地内は人が多めですが、
市役所の周辺ならばどこでもキレイに
花火を楽しむことができるので、
周辺の道路などで見ている方も多いですよ。
石和温泉花火の穴場:市役所の対岸
川を挟んだ市役所の対岸は
市役所側よりも人が少ないので、
オススメの穴場スポットとなります。
駅から行くと橋を越えなくてはいけないので、
利便性からも比較的
空いているのかもしれないですね。
石和温泉花火の穴場:八代ふるさと公園
会場からは少し離れてしまいますが、
人混みを避けてゆっくり観たいと思う人には
お勧めの穴場スポットです。
高い位置にある公園なので、
夜景と共に花火を楽しむことができます。
わんぱく広場や古墳広場、
水の遊び場などの広場が充実しているので、
小さなお子様のいる家族連れにも
オススメのすぽっとです。
トイレの心配もありませんよ。
石和温泉花火の穴場:ホテル古柏園(観覧席宿泊パック)
石和温泉花火大会の周辺ホテルでは、
有料観覧席がついた宿泊パックがあります。
会場へ車で送ってくれるホテルや、
ドリンクサービスなどがあるホテルもあります。
ホテルで夕飯を食べて、
有料観覧席のいい場所で花火を楽しんで、
ホテルに戻ってゆっくり温泉につかるのも
贅沢な花火大会の過ごし方ですね。
石和温泉花火の穴場:ルミエールワイナリー
せっかく山梨県まで足を伸ばしたなら
グルメも堪能したいところ。
こちらでは、その名の通り
ワイナリー見学ができることに加え、
ワインに良く合う食事に
舌鼓を打ってみるのはどうでしょうか。
花火大会前の栄養補充として
お勧めのスポットです。
石和温泉花火の穴場:ジョイアルカレー石和店
メディアでも話題となっている絶品カレーも
笛吹市で食することができます。
ディナータイムには、
おつまみメニューも充実しているようです。
スマホが通信できなくなる前に準備しておくことは?

花火大会など非常に人が多い環境では
電波がつながりにくい事象が発生します。
そんなときに役立つのがスマートニュースアプリ。
アプリを最後に起動した時点での情報を
保持しているので、いつどこでも
チェックが可能でした。
①会員未登録でも
②
③移動時間の中などに
④
⑤お得なクーポンを毎日配信
開発企業はWebではなく
アプリだけでサービスを提供しているので
スマホユーザの視点で快適に使えるかを
最重要し開発しています。
そこに拘っていることもあり
とても便利で使いやすいです。

ハンズフリー扇風機 電子マネーカード(スイカやパスモ)※事前入金 - 花火大会のパンフレット
虫よけスプレー / 虫さされ用の塗り薬 - ゴミ袋
- タオル / 制汗シート / ウエットティッシュ
- 絆創膏
- レジャーシート
- モバイルバッテリー
- レインコート / 雨具
スマートタグ(紛失防止&お子様連れの迷子防止)
レーザー光線の演出も加わり、
光と音が競演する姿を間近で体感ください。
石和温泉花火大会は、無料観覧席については、
毎年花火大会前日の15:00から解禁となるようです。
それ以前にブルーシートなどを敷いていても
撤去されてしまうので注意しましょう。
駐車場も3,000台が用意されますが、
昼過ぎには満車になってしまうようです。
温泉街なので、ぜひ宿泊兼ねた花火鑑賞も
ゆっくりと花火を楽しむことができて、
オススメですよ。