青森県弘前市で開催される花火大会です。県内最大級の花火大会です。音楽×花火コラボやメッセージ花火など、打上げ数は15,000発と充実の花火大会です。また、打ち上げ前にはステージアトラクションも開催され、花火の打ち上げを一層盛り上げてくれます。
開催予定日:2022/06/18(土) 開催時間:19:45~21:00 開催場所:青森県弘前市 弘前市岩木川河川敷運動公園(悪戸地区) - 荒天の場合:翌日に延期(小雨決行)
- 打ち上げ数:約15,000発
- 過去の来場者数:約4,000人
- 問い合わせ先:0767-22-1393 羽咋市商工会青年部
- 駐車場:車両観覧エリア・オートキャンプ可ほか
- 交通規制:19:00~22:00
「古都ひろさき花火の集い」はまだまだ新しい花火大会ですが、青森県内では最大規模の花火大会として人気があります。また、花火大会前には、よさこい・ダンスパフォーマンスなどのステージイベントもあります。
花火大会の様子
打上げ花火・スターマインなどを中心に約15,000発の花火が打ち上がります。ワイドスターマインやミュージック花火、大切な人への気持ちが込められたメッセージ花火など見どころ満載となっています。
有料観覧席のご案内
古都ひろさき花火の集いでは、有料観覧席が設けられます。
詳細は以下の通りです。
特別席(ビーチベッド):1人
【前売】10,000円 【当日】11,000円
※ 弘前商工会議所とインターネットでの販売のみ
Aマス席 (1.8m×2.5m)
1マス 6名まで
【前売】6,000円 【当日】7,000円
イス席:1人
【前売】2,000円 【当日】2,500円
観覧Bゾーン
【前売のみ】観覧Bゾーン(入場券)
小学生以上 1人 500円
観覧Cゾーン
【当日のみ】観覧Cゾーン(入場券)
小学生以上 1人 500円
小学生以上 1人 500円
車両観覧エリア
1台5,000円
岩木川河川敷運動公園(花火会場Cゾーンの後方)
購入方法:弘前商工会議所で直接申込
古都ひろさき花火の集いでは19:00~22:00の時間帯で交通規制がかかります。会場周辺に立入禁止区域が設けられます。車を利用する方は十分にご注意ください。また、会場周辺では警備員や誘導員の指示に従ってください。
駐車場の穴場スポット:予約ができる駐車場
目的地に着いてから駐車場を探す必要がないので
不安から解消されて効率的でした。
①通常の駐車場よりも
②
③時間内であれば
計画的に駐車場を確保できることで
他のドライバーと違う充実したカーライフを
送れるので本当にオススメです。

また自宅がイベント会場や商業施設の近辺で
住宅の空きスペースがあれば
そこを有効活用するだけで
憧れの駐車場オーナーにもなれます。
①フリマアプリ感覚で
②自宅駐車場の
③初期費用&運営費用:
④空きスペースが
⑤わずかなスペースでも
いつでもスマホからワンタッチで
貸したい時にだけ貸すことができ
利用者にも感謝されるのでwin-winになれます。

私たちの知らない新しいITテクノロジーが
新たなサービを生み出し
暮らしを便利で快適に変えるため
日々進歩しているので
魅力あるサービスは十分に活用したいですね。
古都ひろさき花火の集いでは、臨時駐車場が用意されます。会場から少し離れた場所にある河川敷駐車場(2ヶ所)が駐車場となっています。(台数、時間帯未定)
ほか、会場内の有料観覧席後方に設けられる車両観覧エリアも利用できます(チケット購入者のみ)
詳しいお問い合わせは、弘前商工会議所(0767-22-1393)までお問い合わせください。
楽しかった思い出はインスタやSNSに上げるだけ?

誕生日や旅行と同様に花火大会も
素敵なイベントの1つです。
大切な思い出を形に残したいあなたへ
オススメな思い出の残し方を紹介します。
思い出を残すにはフォトブックが最適
アプリをダウンロードするだけでスマホから作れるフォトブック。
あなた自身で思い通りに編集して
花火大会の思い出をアルバムとして
形にしてみませんか?

デジタルな時代だからこそ
思い出はアナログで残す価値があると
個人的には思います。
頻繁に写真を撮影する方や
小さなお子さんがいらっしゃる方で
たくさん思い出を形に残したい方は
こちらがオススメです。

変化のスピードが早い、そんな時代ですが
大切な思い出は時間をかけて形にするのも
良いのではないのでしょうか。
古都ひろさき花火の集いの穴場スポットや人気スポットをご紹介します。
岩木川河川敷有料観覧席
やはり有料観覧席から見る花火は、迫力があります。古都ひろさき花火の集いは花火の打上げ時間が長いので、有料観覧席に座ってゆったりと花火を見るのが一番のオススメです。
愛宕神社周辺
打上げ会場と対岸となる愛宕神社周辺は、田畑ばかりで高い建物もなく、打上げ場所は真正面なので、人込みを避けて花火を楽しむことができます。露店やイベント会場と対岸なので、お祭り気分は味わえませんが、花火だけを楽しみたい方にはオススメです。
弘前公園
桜の名所として有名な「弘前公園」(青森県弘前市)。弘前さくらまつりや菊と紅葉まつり、弘前城雪燈籠まつりといった四季折々のイベントがあるほか、東北で唯一の現存天守弘前城もあり、1年中賑わいを見せています。
大正浪漫喫茶室
藤田記念庭園内の洋館の中にある喫茶室で、明るいテラス席と店内の席があります。まさに大正浪漫の雰囲気です。大正時代のレトロ建物の中から庭園を見つつ、市内の有名アップルパイのお店のものを選ぶことができます。
高砂
弘前公園も近く、歴史を感じさせる建物のお蕎麦屋さんです。おそばももちろんですが、てんぷらも絶品で、人気メニューは天ざるです。お店の雰囲気もいいので、贅沢な時間を過ごせます。
スマホが通信できなくなる前に準備しておくことは?

花火大会など非常に人が多い環境では
電波がつながりにくい事象が発生します。
そんなときに役立つのがスマートニュースアプリ。
アプリを最後に起動した時点での情報を
保持しているので、いつどこでも
チェックが可能でした。
①会員未登録でも
②
③移動時間の中などに
④
⑤お得なクーポンを毎日配信
開発企業はWebではなく
アプリだけでサービスを提供しているので
スマホユーザの視点で快適に使えるかを
最重要し開発しています。
そこに拘っていることもあり
とても便利で使いやすいです。

ハンズフリー扇風機 電子マネーカード(スイカやパスモ)※事前入金 - 花火大会のパンフレット
虫よけスプレー / 虫さされ用の塗り薬 - ゴミ袋
- タオル / 制汗シート / ウエットティッシュ
- 絆創膏
- レジャーシート
- モバイルバッテリー
- レインコート / 雨具
スマートタグ(紛失防止&お子様連れの迷子防止)
旧三市町村の合併と和合の象徴として始まったこの花火大会は、青森県弘前市悪戸地区にある弘前市岩木川河川敷運動公園が会場となります。とても広い公園で、観覧場所も広く設けられていますので、ぜひ足を運んで見てくださいね。