花火と音楽がリンクした各種プログラムに魅力があり、
大小様々な種類のスターマインが夜空を彩ります。
なかでも見ものは幅80mのウオーターカーテン。
フィナーレで繰り広げられる
水と光と音のコラボレーションに多くの人が感動します。
JR五所川原駅より徒歩10分
東北道浪岡ICより津軽道経由で車で25分
詳細情報
開催予定日;2019/8/3(土) 開催時間:19:30~21:00(予定) 開催場所:青森県五所川原市 / 岩木川河川敷(北斗グラウンド) - 荒天の場合:6日後に延期(小雨決行)
- 打ち上げ数:約5,000発
- 去年の来場者数:約50,000人
- 問い合わせ先:0173-35-2121 五所川原商工会議所
- 駐車場:約500台 1日/1,000円、15:00〜
- 交通規制:18:30~21:30
≪みどころ≫
花火大会の華ともいえる、スターマインは大小織り交ぜた構成となっております。フィナーレに打ち上げられる300mのワイドスターマインは必見。それに幅80mのウォーターカーテンがライトアップもされるため、水と光、さらに音楽もコラボします。豪華な内容となっており、例年多くの人で賑わっています。
≪花火の様子≫
青森県内でも最大といわれる300mのワイドスターマインが魅力です。80mのウォーターカーテンとのコラボは一見の価値あり。リンクするBGMとの共演も秀逸です。
≪有料席のご案内≫
五所川原花火大会では有料席が用意されております。
・観覧席:6名5,000円(マス席)。一般販売は6月1日(金)~。
・自由観覧席:1名400円。一般販売は7月5日(木)~。
いずれも売り切れ次第終了となります。例年、販売開始早々に売り切れますので、お早めにお求めください。
≪会場周辺車両進入禁止区域≫
五所川原花火大会では例年会場周辺にて交通規制が敷かれております。
車両通行止めとなる時間が18:30~21:30です。各エリアについてご紹介します。
・乾橋上18:30~21:30。
・幾島町~芭蕉区間18:30~21:30。
・乾橋~小曲踏切区間15:00~21:30。
・錦町土手上(会場土手)
花火大会が終了後も、帰路となる歩行者の混雑が無くなり次第、交通規制が解除となるため、21:30以降も交通規制が継続する可能性もあります。その都度、警察、警備員の指示に従ってください。なお、交通規制している間は乾橋、小曲土手方向へのは車両通行はできないので、あらかじめご了承ください。
≪NGな駐車場・穴場駐車場≫
五所川原花火大会では岩木川左岸河川敷(乾橋上流付近)に臨時駐車場が用意される予定です。500台停めることが可能で料金は1台1,000円となっております。500台停めれるとはいえ、五所川原花火大会は昨年5万人程度の来場者がありました。花火大会当日はあっという間に駐車場が満車になると思いますので、駐車場の利用をお考えの人は早い時間から駐車場入りすることが無難といえます。
≪穴場スポットベスト5≫
① イオンモールつがる柏
花火大会会場から距離はありますが、こちらの魅力は駐車場があることです。さらに、花火大会当日は観覧用の特設会場が設けられるようなので、車も停めることができ、トイレも完備し、食べ物や飲み物にも困らないとなると、利用せずにはいられないスポットです。
② 乾橋
車両通行止めとなるエリアです。混雑することは避けられないかもしれませんが、迫力ある花火を見るにはオススメのスポットです。
③ 芦野公園
こちらも地元民には知られる穴場スポットです。綺麗な花火を十分に堪能することができます。
④ Cafe de Ami
五所川原駅そばのカフェです。美味しいパイと欧風料理が自慢です。花火大会前の腹ごしらえとしてオススメです。
⑤ 福士豆腐食堂
その名の通り、豆腐をメインにした定食が美味しいお店です。こちらも花火大会前に寄ってみるのは如何でしょうか。

電子マネーカード(スイカやパスモ)※事前入金 - 花火大会のパンフレット
虫よけスプレー/虫さされ用の塗り薬 - ゴミ袋
- タオル、制汗シート
- 絆創膏
- レジャーシート
- レインコート/雨具
防犯ベル(お子様連れで迷子防止)
五所川原花火大会は「水」「光」「音」が見事な化学反応を起こす花火大会です。夏の夜空を美しく彩る花火をぜひお楽しみください。