開催予定日:2019/11/03(日) 開催時間:17:30~17:50 開催場所:三重県多気郡多気町 朝柄2889ゆとりの丘 - 荒天の場合:翌週に延期(小雨決行)
- 打ち上げ数:約2,500発
- 去年の来場者数:約5,000人
- 問い合わせ先:0598-38-2117 多気町商工会青年部 みなびまつり実行委員会
- 駐車場:600台 無料
- 交通規制:未定
≪みどころ≫
秋のみなび祭りの花火大会は、三重県多気郡多気町で毎年11月に開催される花火大会です。夏に花火を見逃してしまった人にもオススメの花火大会です。
≪花火の様子≫
スターマインや仕掛け花火が約20分間で約2,500発が打ち上がります。
≪有料席のご案内≫
秋のみなび祭りの花火大会では、有料観覧席は設けていません。打上げ場所は錦漁港なので、遮るものなくキレイに花火を見ることができます。また、周辺にはオススメのビューポイントがありますので、自分なりの観賞スポットを見つけてみてください。また、打上げ時間は20分なので、打上げ会場周辺をゆっくり歩きながら花火を見るのもオススメです。
≪会場周辺車両進入禁止区域≫
秋のみなび祭りの花火大会では交通規制の情報が未定です。今後公式ホームページに更新されていくと思いますので、詳しくは公式ホームページをご確認ください。公式ホームページが更新され次第、こちらも追記していきます。
≪NGな駐車場・穴場駐車場≫
秋のみなび祭りの花火大会では、臨時駐車場が600台分用意されますが、場所や時間帯などの詳細は未定です。詳しくは公式ホームページをご確認ください。公式ホームページが更新され次第、こちらも追記します。
また、当日は会場周辺の警備員や誘導員の指示に従ってください。
≪穴場スポットベスト5≫
秋のみなび祭りの花火大会の穴場スポットや人気スポットをご紹介します。
①須原親水広場
打上げ場所近くにある櫛田川沿いの公園です。
広い敷地では川のせせらぎを聞きながら花火も観賞できるので、オススメスポットですよ。
②五箇篠山城跡
とても景色の良いところです。途中から手すりが無くなってるので、小さなお子様連れには少々危険かもしれません。芝生もあり、グラウンドもあり、トイレ、駐車場もあります。
③ひょうたん
口コミで好評価の居酒屋です。手羽先の美味しいお店と評判です。
花火大会帰りに寄ってみてはいかがでしょうか。
④農家民宿 つじ屋
貫禄のある古民家の正体は、一日一組限定で我が家で家のようにくつろげる民宿「つじ屋」です。薪風呂やかまどで炊くご飯など、現在では貴重な昔ながらの日本の暮らしを体験でき、近場からゆっくりするために訪れるという人も多いです。
⑤菜食ゆにわ
多気町にできた玄米菜食・マクロビオティックのお店です。
料理には肉・魚・卵・動物性の物・乳製品・砂糖を使用していません。お店は蔵を綺麗に改装されています。ランチは完全予約制で、この日いただいたワンプレートランチは前日までの予約とのことです。

電子マネーカード(スイカやパスモ)※事前入金 - 花火大会のパンフレット
虫よけスプレー/虫さされ用の塗り薬 - ゴミ袋
- タオル、制汗シート
- 絆創膏
- レジャーシート
- レインコート/雨具
防犯ベル(お子様連れで迷子防止)
秋のみなび祭りの花火大会は約30年続いたふるさとまつりが終わり、商工会青年部を中心に有志が立ち上がりました。誰かに、どこかに依存するのではなく、自分たちが自分や周りの人達のために、地域のために、こころひとつに動いています。そんなみんなで打ち上げる秋の花火をぜひ見に行ってください。