以前行われていた「のいち花火大会」と
「港まつり」の2つのまつりが合体したものです。
四国最大級の野外ステージでは、
よさこい踊りや演奏会なども観賞できます。
夜は吉川漁港から約3,500発の花火が打上がり、
夏の夜空をきらびやかに演出します。
ほかにもさまざまなイベントが目白押しです。
開催予定日:2020/07/26(日) 開催時間:21:00~21:30 開催場所:高知県香南市 吉川漁港堤防 - 荒天の場合:翌日に延期(小雨決行)
- 打ち上げ数:約3,500発
- 去年の来場者数:約27,000人
- 問い合わせ先:0887-57-7520 香南市商工水産課
- 駐車場:1,300台 無料
- 交通規制:あり
土佐くろしお鉄道のいち駅からタクシーで15分
高知道南国ICから車で30分
≪みどころ≫
テンポ良く打ち上げられるのが魅力となっている香南市みなこい港まつりの花火大会は、打ち上げ花火をはじめとする3,500発が夜空を彩ります。ほかにも四国最大級の野外ステージ「天然色劇場」でのよさこい踊りなどイベントももりだくさんです。
≪花火の様子≫
スターマインや仕掛け花火などを中心に、約3,500発の花火がテンポよくスピーディに打ち上げられ、香南市の夜空と吉川漁港の海面を彩ります。
≪有料席のご案内≫
香南市みなこい港まつり花火大会では有料席はありません。
打上げ会場が漁港ですので、周囲に遮るものなく、比較的どこからでもキレイに花火を見ることができます。花火大会当日は混雑が予想されますので、誘導員等の指示に従って、花火鑑賞をしてください。
≪会場周辺車両進入禁止区域≫
香南市みなこい港まつり花火大会では、会場周辺に交通規制がかかります。
時間は未定ですが、日中のイベントもあるので、早い時間から交通規制がかかると思われます。
車を利用する方は、時間帯等十分にご注意ください。
駐車場への進入路一方通行のほか、一部車両進入禁止区域もありますので、誘導員等の指示に従ってください。
香南市みなこい港まつり花火大会では臨時駐車場を約1,300台用意されます。
駐車可能な時間帯は10:00~22:00となっています。
臨時駐車場は以下の通りです。
・吉川漁港駐車場
・物部川河川敷
・天然色市場
・フジグラン野市店屋上駐車場
各駐車場の台数は未定です。会場そばのため、早い時間帯から満車になる可能性がありますので、車を利用する方は早めの時間帯に駐車するのが良いでしょう。
駐車場の穴場スポット:予約ができる駐車場
目的地に着いてから駐車場を探す必要がないので
不安から解消されて効率的でした。
①通常の駐車場よりも
②
③時間内であれば
計画的に駐車場を確保できることで
他のドライバーと違う充実したカーライフを
送れるので本当にオススメです。

また自宅がイベント会場や商業施設の近辺で
住宅の空きスペースがあれば
そこを有効活用するだけで
憧れの駐車場オーナーにもなれます。
≪穴場スポットベスト5≫
香南市みなこい港まつり花火大会の穴場スポットや人気スポットをご紹介します。
①高知空港(高知龍馬空港)
空港からは飛行機の離着陸と花火が一緒に楽しめます。
駐車場やトイレなどの心配もなく、ゆっくりと花火を見ることができます。
②高知空港 緑の広場
空港そばの公園です。
遊具がたくさんありますので、お子様連れにはオススメです。
飛行機が真上を飛んでいくので、とても迫力があります。
空港同様、飛行機と花火を一緒に楽しめるスポットです。
③吉川展望台
物部川河口に位置する展望台です。
太平洋や空港はもちろんですが、西に桂浜や横浪半島から中土佐町周辺、東は室戸岬周辺を眺められます。花火もキレイに見ることができます。
物部川河川敷も臨時駐車場になっていますので、車を停めてこちらで花火を見るのもオススメです。
④フジグラン 野市
花火大会の臨時駐車場にもなっているスーパーです。
屋上駐車場が臨時駐車場となっています。
トイレや買い物などの心配もありません。食事をするスペースもありますので、お子様連れなどにはオススメのスポットです。
一般のお客様もいらっしゃいますので、マナーとルールは守りましょう。
⑤農園レストラン TRITON(トリトン)
お店の雰囲気や周辺環境がとてもおしゃれな農園レストランです。
地産地消のメニューが豊富ですが、一番人気はトリトンランチです。
米粉を使用したピザも大変人気です。

電子マネーカード(スイカやパスモ)※事前入金 - 花火大会のパンフレット
虫よけスプレー/虫さされ用の塗り薬 - ゴミ袋
- タオル、制汗シート
- 絆創膏
- レジャーシート
- レインコート/雨具
防犯ベル(お子様連れで迷子防止)
香南市みなこい港まつり花火大会は
吉川漁港でおこなわれます。
漁港では日中、もち投げや大漁旗パレード、
うなぎつかみ大会などのイベントも開催されますので、
ぜひ花火大会前からお祭りを楽しんでみてくださいね。