打ち上がる花火は絶景のひとこと。
仕掛け花火、尺玉、スターマインの
数々が惜しみなく打ち上がります。
打ち上げ場所である神戸港をグルりと
囲むような形で花火を観ることができ、
その迫力と美しさに感動すること間違いありません。
開催予定日:2020/10/31(土) 開催時間:19:30~20:30(予定) 開催場所:兵庫県神戸市中央区 / 神戸港 - 荒天の場合:中止(小雨決行)
- 打ち上げ数:約7,000発
- 去年の来場者数:約300,000人
- 問い合わせ先:078-333-3372 神戸市イベント案内申込センター
- 駐車場:あり
- 交通規制:17:00~23:00
■アクセス
JR三ノ宮駅、阪急電鉄・阪神電鉄神戸三宮駅より徒歩20分。
シャトルバス送迎あり
≪花火の様子≫
100万ドルの夜景をロケーションにする、みなとこうべ海上花火大会は趣向を凝らした仕掛け花火、テーマに合わせた尺玉など、魅力たっぷりの花火大会です。
≪有料席のご案内≫
画像添付
有料の協賛席については、個人と団体で各4ヶ所用意されております。
個人の協賛席は、①新港第2突堤、②新港第4突堤(ポートターミナル・西側2階、3階デッキ)となっており、全て自由席です。1席の料金が前売り3100円、当日券が3600円です。
≪会場周辺車両進入禁止区域≫
画像添付
会場周辺の交通規制については17:30~22:00頃まで実施されます。なお、ハーバーランド周辺については、17:00~22:00頃まで。兵庫ふ頭基部は17:30~21:30頃まで。阪神高速3号神戸線は京橋IC入り口は20:00~22:00まで閉鎖されます。交通規制エリア内の駐車場については、交通規制が敷かれている間は入出庫ができません。昨年は33万人もの人出があったようなので、周辺は大混雑が予想されます。無闇に車で近付くことは回避することが得策です。
駐車場の穴場スポット:予約ができる駐車場
目的地に着いてから駐車場を探す必要がないので
不安から解消されて効率的でした。
①通常の駐車場よりも
②
③時間内であれば
計画的に駐車場を確保できることで
他のドライバーと違う充実したカーライフを
送れるので本当にオススメです。

また自宅がイベント会場や商業施設の近辺で
住宅の空きスペースがあれば
そこを有効活用するだけで
憧れの駐車場オーナーにもなれます。
例年、大変な渋滞が発生しますが、それでも車で移動したいとお考えの人については、早い時間から現地入りすることをお勧めします。花火大会会場周辺の駐車場については、いくつかご紹介いたします。
・神戸市立三宮駐車場(北)
・三宮中央通り駐車場
・神戸ハーバーランド
・リパークJR神戸駅前
・ポートアイランド北公園 駐車場
・APパーク港島 駐車場
・タイムズ北逆瀬川町
・タイムズポルトアーレミオKOBE
前述したとおり、交通規制エリア内の駐車場については、交通規制が敷かれている間は入出庫ができませんので、あらかじめご確認ください。
≪穴場スポットベスト5≫
画像添付
① メリケンパーク
真正面から花火を見ることができるスポットです。トイレも完備していのも心強いですが、17:30頃には既に混雑が始まるようなので、その前に会場入りすることをお勧めします。
② ハーバーランド モザイク前
大型ショッピングモールumieから近いということもあり、人気のスポットです。そのため17:00には入場規制される可能性もあるため、早い時間から会場入りすることが無難です。
③ ポートアイランド北公園
花火の打ち上げ場所からも比較的近いので迫力ある花火を楽しむことができます。
④ ハーバーランド
こちらは花火大会会場から1km弱に位置します。ですが、好アクセスとトイレ完備な点から多くの人で賑わうことが予想されるので、17:00前には現地入りすることをお勧めします。
⑤ ポーアイしおさい公園(ポートアイランド西公園)
ポートタワーを含めた、神戸の美しい夜景と一緒に花火を観覧できるビューポイントです。他の穴場スポットと比較して混雑は少ないと思われますが、帰宅時に大渋滞に巻き込まれることは念頭に入れてください。

電子マネーカード(スイカやパスモ)※事前入金 - 花火大会のパンフレット
虫よけスプレー/虫さされ用の塗り薬 - ゴミ袋
- タオル、制汗シート
- 絆創膏
- レジャーシート
- レインコート/雨具
防犯ベル(お子様連れで迷子防止)
水上スターマイン、趣向を凝らした仕掛け花火など、
ただでさえ美しい100万ドルの夜景が、
花火の華やかさにより、倍以上の輝きになります。
光の競演を現地にてぜひご覧ください。