開催予定日:2020/08/29(土) 開催時間:20:00~20:30 開催場所:岐阜県下呂市 / 下呂市馬瀬中切地内 馬瀬川河畔 - 荒天の場合:翌日に延期(小雨決行)
- 打ち上げ数:約1,000発
- 去年の来場者数:約20,000人
- 問い合わせ先:0576-47-2841 馬瀬川花火実行委員会事務局(南飛騨馬瀬川観光協会事務局内)
- 駐車場:あり
- 交通規制:17:00~21:30
≪みどころ≫
水質が良いと定評のある馬瀬川にて開催される大花火大会。岐阜で開催される花火大会の〆を飾る8月末に1000発の花火が打ち上がります。中でも尺玉には注目ください。飛騨地方では珍しい尺玉が打ち上がるため、間近で観たいと多くの人が例年集まります。周囲を山々に囲まれているため、打ち上がる度に反響する轟音にも驚くことでしょう。
≪花火の様子≫
飛騨地方としては珍しい尺玉が打ち上がります。光と音の迫力に度肝を抜かれそうになります。
≪有料席のご案内≫
馬瀬側大花火大会には有料席がございません。
とはいえ、会場が馬瀬川河畔となっているため、馬瀬川沿いの広い範囲で花火が観れると思います。周囲に高い建造物がないため、遠くからでも綺麗な花火を楽しめそうです。
≪会場周辺車両進入禁止区域≫
馬瀬川花火大会では当日交通規制があります。
規制される時間は17:00~21:30迄となっております。
駐車場として開放される旧馬瀬中学校は、花火大会終了後21:30迄車を出すことができませんので予めご了承ください。
当日は係員の指示に従って、移動をお願い致します。
≪NGな駐車場・穴場駐車場≫
馬瀬川大花火大会では駐車場が用意されております。
・旧馬瀬中学校
・馬瀬小学校
こちらの2カ所で延べ500台程度の駐車が可能です。駐車された場合は清掃協力金として1,000円の利用料が掛かります。
例年あっという間にどちらも満車となりますので、駐車をお考えの方は早い時間の駐車場入りをお勧め致します。(※13:00から開放)
≪穴場スポットベスト5≫
馬瀬川大花火大会での穴場スポットや人気スポットをご紹介します。
① 野原のミュージアム
会場の対岸側に位置する「モノ作り体験型キャンプ場」です。事前予約にて花火大会当日も宿泊が可能です。キャンプをしながら花火を観れるというのは、何とも贅沢な話です。しかも犬の同伴もオッケーなので家族連れにお勧めです。
② 神原ふれあいの公園
会場から少し離れてしまいますので、会場程の迫力は感じられないかもしれません。が、会場の混雑が苦手な人にはお勧めのスポットです。
③ 丸万・喫茶タカ
普段は釣り人の憩いのスポットとなっているお店です。飛騨の味といえる、朴葉みそ定食や手作りの飛騨牛コロッケ定食が大人気なので、花火大会前にはぜひ舌鼓を打っておきたいところ。
④ クレイン(鶴)
気軽にコーヒーが飲めるお店として人気です。なんと、昼から1曲100円でカラオケも歌えるようなので、興味のある方はどうぞ(笑)
⑤ 水辺の館
こちらでは魚つかみ体験や川遊び体験がおこなえます。花火大会前にお子様を連れて立ち寄るのも夏休みの思い出つくりになりそうですね。
開花時の直径がおよそ300mといわれる一尺玉がみれる馬瀬川大花火大会。8月末に開催されるため、暑い夏が名残り惜しく感じながら楽しめるイベントです。他にも総打ち上げ数1000発が夜空に消えていきます。