滋賀県長浜市で開催される
長浜・北びわ湖大花火大会は、
スターマインを中心に約10,000発の
花火が打ち上がります。
夜空に上がる花火と、
日本一の琵琶湖の湖面に広がる
花火の様子が見ている人を魅了します。
日程:9/11(日)~16(金)の連続6日間
時間:20:30~(約15分間)
打上場所:豊公園自由広場の琵琶湖沖合
開催予定日;2022/08/04(木) 開催時間:19:30~20:30(予定) 開催場所:滋賀県長浜市 / 長浜港湾一帯 - 荒天の場合:中止に延長(小雨決行)
- 打ち上げ数:約10,000発
- 過去の来場者数:約150,000人
- 問い合わせ先:0749-65-6521 長浜市観光振興課
- 駐車場:無し (予定)
- 交通規制:14:00~22:00
自家用車
北陸自動車道・長浜ICから約5km
公共交通機関
JR北陸本線・長浜駅徒歩10分
臨時列車・JR長浜駅発(琵琶湖線)
臨時列車・JR長浜駅発(北陸本線)
引用:長浜市観光振興課
拡大画像は
花火の様子
琵琶湖の夜空と湖面に広がる花火を
楽しむことができます。
湖上の台船から打ち上がるスターマインは、
琵琶湖の湖上に金色の大柳が現れ、
見事な景色を見ることができます。
そのほかにも様々な花火の演出と、
ラスト5分の1,000発の乱れ打ちも圧巻です。
長浜港からも打ち上げられる花火は、
真上はもちろん琵琶湖の左右を
飛び交うスケールの大きさが魅力的です。
有料席のご案内
長浜・北びわ湖大花火大会は、
「特別協賛席」という有料席があります。
イス席(全席指定1,100席)2,500円
(年齢に関係なくイスが必要であれば有料です)
一般席(エリアごと指定4,900席)1,500円
(3歳未満無料)
販売期間は例年6月上旬から7月中旬
※残席があれば、
当日券として販売されます。
(イス席3,000円、一般席2,000円)
引用:長浜市観光振興課
拡大画像は
会場付近は14:00から交通規制がかかります。
大変混雑しますので、車を利用する方は、
午前中のうちに会場付近に入る方が
混雑を避けることができるでしょう。
22:00までの規制なので、
会場を出る際も渋滞が予想されます。
長浜・北びわ湖大花火大会では
臨時の駐車場などは用意されません。
車を利用する方は、
有料駐車場に停めることになります。
長浜駅周辺の有料駐車場は
早い時間から満車になってしまいますので、
早い時間に行くと確保しやすいです。
また、公共交通機関からのアクセスがいいので、
長浜駅近隣の駅付近など離れた場所に駐車し、
電車に乗って会場まで来るのも、
混雑や渋滞を避けることができてスムーズです。
駐車場の穴場スポット:予約ができる駐車場
目的地に着いてから駐車場を探す必要がないので
不安から解消されて効率的でした。
①通常の駐車場よりも
②
③時間内であれば
計画的に駐車場を確保できることで
他のドライバーと違う充実したカーライフを
送れるので本当にオススメです。

また自宅がイベント会場や商業施設の近辺で
住宅の空きスペースがあれば
そこを有効活用するだけで
憧れの駐車場オーナーにもなれます。
①フリマアプリ感覚で
②自宅駐車場の
③初期費用&運営費用:
④空きスペースが
⑤わずかなスペースでも
いつでもスマホからワンタッチで
貸したい時にだけ貸すことができ
利用者にも感謝されるのでwin-winになれます。

私たちの知らない新しいITテクノロジーが
新たなサービを生み出し
暮らしを便利で快適に変えるため
日々進歩しているので
魅力あるサービスは十分に活用したいですね。
北びわ湖大花火大会の有料駐車場は?
・長浜駅西駐車場 120台
60分150円(土日祝は60分200円)
※最大料金750円(土日祝は1,000円)
・NPC24Hモンデクール長浜パーキング 167台
30分100円(土日祝は20分100円)
※最大料金600円(平日のみ)
楽しかった思い出はインスタやSNSに上げるだけ?

誕生日や旅行と同様に花火大会も
素敵なイベントの1つです。
大切な思い出を形に残したい方へ
オススメな思い出の残し方を紹介します。
思い出を残すにはフォトブックが最適
アプリをダウンロードするだけでスマホから作れるフォトブック。
あなた自身で思い通りに編集して
花火大会の思い出をアルバムとして
形にしてみませんか?

デジタルな時代だからこそ
思い出はアナログで残す価値があると
個人的には思います。
頻繁に写真を撮影する方や
小さなお子さんがいらっしゃる方で
たくさん思い出を形に残したい方は
こちらがオススメです。
①写真データを
②
③すべての操作が
④L版プリントが

変化のスピードが早い、そんな時代ですが
大切な思い出は時間をかけて形にするのも
良いのではないのでしょうか。
長浜花火大会の穴場:南浜水泳場
砂浜はもちろん、
芝生の広場もあります。
水泳場なので見晴らしがよく
きれいに見ることができます。
長浜花火大会の穴場:長浜港湾一帯
会場エリアですので、
花火が目の前で見ることができ、
音と光の迫力を堪能できますが、
混雑は回避できません。
長浜花火大会の穴場:道の駅近江母の郷
長浜・北びわ湖大花火大会の通が
集うスポットと言われている場所です。
長浜花火大会の穴場:さいかち浜水泳場
隣駅の田村駅から近いこちらの場所は、
打上げ場所から少し離れていますが、
問題なく花火を見ることができます。
人も少ないので静かに花火を
見たい人におすすめです。
長浜花火大会の穴場:北ビワコホテルグラツィエ
有料の穴場スポットですが、
花火会席やガーデンバーベキュー、
お弁当付きの花火鑑賞プランが
用意されています。
美味しい食事と、
ゆっくりと座って花火を
堪能することができます。
詳しくはホテルの公式HPを
チェックしてみてください。
花火大会に行く前の準備や調べておくことは?

花火大会など非常に人が多い環境では
電波がつながりにくい事象が発生します。
そんなときに役立つのアプリ。
事前にショートムービーでお店や
色々なサービスを細かくチェックできました。
①ライブコマースが
②
③お店の最新情報を
④
開発企業はスマホ一つで
便利に楽しめ役立つ
世界最先端のアプリを提供できることを
最重要し開発しています。
多種多様なコンテンツなので
使い方は無限大です。

ハンズフリー扇風機 電子マネーカード(スイカやパスモ)※事前入金 - 花火大会のパンフレット
虫よけスプレー / 虫さされ用の塗り薬 - ゴミ袋
- タオル / 制汗シート / ウエットティッシュ
- 絆創膏(バンドエイド)
- レジャーシート
- モバイルバッテリー
- レインコート / 雨具
スマートタグ(紛失防止&お子様連れの迷子防止)
同じ琵琶湖で開催される
びわ湖大花火大会の来場者数は
350,000人超ほどなので、
同じ琵琶湖の花火大会でも
来場者数が少ないのが
長浜・北びわ湖大花火大会です。
人の混雑を気にする方には
おすすめの花火大会と言えますが、
混雑しないというわけではないので
注意してください。