開催予定日;2020/08/14(金) 開催時間:20:00~20:30 開催場所:静岡県伊東市 / 八幡野港 - 荒天の場合:未定(小雨決行)
- 打ち上げ数:約2,000発
- 去年の来場者数:約25,000人
- 問い合わせ先:0557-37-6105 一般社団法人伊東観光協会
- 駐車場:あり
- 交通規制:なし
≪みどころ≫
やんもの里花火大会は打ち上げ開始からフィナーレまで30分という短い時間ながら、打ち上げ数が2,000発。凝縮したプログラムが魅力のダイナミックなイベントです。会場となる八幡野港は綺麗な水質に定評があり、上空に打ちあがった美しい花火が海面に鮮やかに映えます。観覧場所から打ち上げ場所が近いため、光の華やかさだけでなく音の迫力もお楽しみください。
≪花火の様子≫
多彩な花火が次から次へと速射砲の如く撃ちあがる光景は圧巻。八幡野港が百花繚乱に染まる花火の数々に注目です。
≪有料席のご案内≫
残念ながら、やんもの里花火大会では有料席が用意されておりません。
八幡野港が会場であることや、観衆のほとんどが地元民であるようなので都心部の花火大会に比べれば混雑しないと思われます。
遠征して参加される方であれば、少し早い時間から会場入りすれば十分によいスポットを確保できるでしょう。
≪会場周辺車両進入禁止区域≫
やんもの里花火大会では交通規制が敷かれないようです。
規制が敷かれない分、歩行者の斜め横断や突然の飛び出し、車の路上駐車など会場では様々な混雑が予想されます。車で現地入りをお考えの方は十分にご注意下さい。
≪NGな駐車場・穴場駐車場≫
やんもの里花火大会では駐車場が用意されておりますが、大会本部は公共交通機関での来場を促しています。というのも、用意されている駐車場が少ないからです。
・伊東市八幡野小学校
・八幡野コミュニティーセンター
の2ヵ所が開放されるようですが、収容台数など詳しい情報はありません。
ただ停める場所は少ないようです。直ぐに満車になることはもちろん、帰路の混雑も避けられないと思います。駐車場を利用される方は相当な覚悟をお持ち下さい(笑)。
≪穴場スポットベスト5≫
では、やんもの里花火大会の穴場スポットや人気スポットをご紹介します。
① 八幡野港周辺の宿泊施設
どちらかと言うと交通アクセスが良い場所ではないので、混雑の中で帰路を急ぐよりも現地でゆっくり過ごすことをお勧めします。宿泊施設は数ヶ所ありますが、早い時期での予約が必要でしょう。
② TSUTAYA 伊豆高原
会場から離れた位置にあります。無断駐車は店舗にも他のお客様にも迷惑は掛かりますので、お勧めは出来ませんが、打ち上げ花火は見れるかもしれません。
③ ハッピーアシベ伊豆高原店
こちらも会場からは離れていますがパチンコ店なので車の駐車はできるかも。遠いですが打ち上げ花火が見れると期待してみては?
④ たなか食堂
やはり地元の食事処もおさえておきたいもの。こちらの定食屋は地元の鮮魚をふんだんに使っており、特にカキフライ定食は絶品です。
⑤ 洋菓子やまも
地元で愛され続ける洋菓子屋。ケーキは絶対に口にして欲しい逸品ですので、花火大会前に立ち寄ることをお勧めします。

電子マネーカード(スイカやパスモ)※事前入金 - 花火大会のパンフレット
虫よけスプレー/虫さされ用の塗り薬 - ゴミ袋
- タオル、制汗シート
- 絆創膏
- レジャーシート
- レインコート/雨具
防犯ベル(お子様連れで迷子防止)
やんもの里花火大会は僅か30分間で2,000発の花火を楽しめることができます。怒涛の展開に目を離すことができないので、気合を入れて参加しましょう。水質が良くて定評のある海面に綺麗に映る花火は見事です。