2日間開催される
登別地獄まつりのフィナーレを
迫力ある花火大会が締めくくります。
舞台は登別地獄谷。
ロケーション抜群の中で
繰り広げられる花火の数々は
「地獄」と称したまつりにピッタリの光景です。
開催予定日:2019/08/25(日) 開催時間:21:00~21:30(予定) 開催場所:北海道登別市 / 地獄谷展望台 - 荒天の場合:中止(小雨決行)
- 打ち上げ数:約1,700発
- 去年の来場者数:約70,000人
- 問い合わせ先:0143-84-3311 登別国際観光コンベンション協会
- 駐車場:約600台 有料駐車場 1台/500円
- 交通規制:19:00~22:00
公共交通機関
JR登別駅より登別温泉行バスに乗り15分
登別温泉バスターミナル下車徒歩12分
自家用車
道央道登別東ICから地獄谷まで車で10分
花火の様子
花火大会の会場となる地獄谷。
打ち上がる花火の音が地獄谷の山肌に反響します。
そのド迫力の音に驚くこと間違いなし。
山肌に映る花火の美しさもぜひ体感してください。
登別地獄まつりのトリを飾る花火大会として、
地元民や温泉観光客に人気です。
会場となる地獄谷展望台から
見上げる花火は絶景です。
硫黄の匂いも手伝って地獄谷から
本当に鬼が現れるのではないか
という錯覚を起こします。
有料席のご案内
登別地獄まつり花火大会に
有料席は用意されておりません。
小さな街の花火大会ですが、
かなりの混雑が予想されます。
できる限り早い時間から会場入りして
良い場所を確保しておくことをお勧めします。
登別地獄まつりでは広いエリアで交通規制の予定。
地獄まつりがスタートする、12:00~15:30、
さらに19:00~22:00までメインストリートが
歩行者天国となりますので、
車の通行はできなくなりますのでご注意ください。
メインストリート以外のエリアについても、
花火大会当日は混雑することが予想されますので、
移動する際は時間に余裕をもちましょう。
登別地獄まつりでは臨時駐車場が用意されています。
花火大会会場周辺には
165台程度停めれる駐車場もあります。
こちらについては500円の
有料駐車場となっております。
どちらにしても収容台数に限りがあるので、
車で会場入りしたい人は
相当早い時間から駐車場入りすることが得策です。
無料臨時駐車場:旧国立病院跡地
・旧国立病院跡地
無料臨時駐車場:旧温泉小学校グラウンド
・旧温泉小学校グラウンド
駐車場の穴場スポット:予約ができる駐車場
目的地に着いてから駐車場を探す必要がないので
不安から解消されて効率的でした。
①通常の駐車場よりも
②
③時間内であれば
計画的に駐車場を確保できることで
他のドライバーと違う充実したカーライフを
送れるので本当にオススメです。

また自宅がイベント会場や商業施設の近辺で
住宅の空きスペースがあれば
そこを有効活用するだけで
憧れの駐車場オーナーにもなれます。
日本でも有数の温泉地である登別。
その登別で開催される花火大会となりますが、
せっかく登別まで来たのならば
観光スポット、グルメスポットをご紹介します。
登別地獄まつりの穴場:のぼりべつクマ牧場
地元民ならば知っている
「のぼりべつと言えば、クマ牧場!」のCM。
登別では欠かせない観光スポットです。
クマの餌やり体験も出来るので、
小さなお子様から大人まで楽しむことができます。
登別地獄まつりの穴場:味の大王 登別温泉店
登別では知らない人のいないラーメン屋です。
隣の室蘭市の名物「カレーラーメン」を
食べることができます。
花火大会前の腹ごしらえとしてお勧めします。
登別地獄まつりの穴場:やきとりの一平 登別店
こちらも室蘭名物「室蘭焼き鳥」を
食べれる人気店です。
室蘭焼き鳥の特徴は鶏肉ではなく
豚肉を焼いたところです。
花火大会の余韻に浸りながら
一杯やるのはどうでしょうか。
登別地獄まつりの穴場:麺処 そめいよしの 登別店
こちらのラーメンの特徴は
ジューシーな肉がゴロッと
入っているところです。
ガツンと食したい人にはお勧めです。
登別地獄まつりの穴場:JXエネルギー(株)室蘭製造所
登別からは離れますが、
こちらの工場夜景は
全国の夜景ファンからも
注目を浴びているスポットです。
24時間稼働している工場ですので、
花火大会帰りに立ち寄ってみるのは
如何でしょうか。

電子マネーカード(スイカやパスモ)※事前入金 - 花火大会のパンフレット
虫よけスプレー/虫さされ用の塗り薬 - ゴミ袋
- タオル、制汗シート
- 絆創膏
- レジャーシート
- レインコート/雨具
防犯ベル(お子様連れで迷子防止)
登別地獄まつりは花火の迫力、
美しさに加えて、地元ならではの
祭りの楽しみやグルメを満喫することができます。
ぜひ登別にいってみましょう。