若狭高浜花火大会は
地元の夏に欠かせない
イベントとして大人気であり、
夏休みシーズンの最盛期に開催されます。
昼は海水浴を楽しみ、夜は花火を楽しむという
リレー方式で1日遊べます。
開催予定日;2022/08/01(月) 開催時間:20:00~20:40(予定) 開催場所:福井県大飯郡高浜町/東部海岸(若狭和田、白浜、鳥居浜、城山海岸) - 荒天の場合:翌日に延期(小雨決行)
- 打ち上げ数:約3,300発
- 過去の来場者数:約25,000人
- 問い合わせ先:0770-72-0338 若狭高浜観光協会
- 駐車場:2,000台 有料臨時駐車場
- 交通規制:
打上会場の天気予報と風向き
自家用車
舞鶴若狭道・大飯高浜ICより車で10分
北陸道・敦賀ICより車で80分
公共交通機関
- JR若狭和田駅より徒歩10分(若狭和田海岸)
- JR若狭高浜駅より徒歩10分(城山、鳥居浜、白浜海岸)
花火大会の様子
若狭高浜花火は広い砂浜が舞台です。
昼間ならばどこまでも続く水平線の上に、
花火が美しく咲き乱れる光景は圧巻です。
海で開催されるため水中花火がメインとなり、
それに加えてスターマインのスピーディーな展開が
観る人のハートをキャッチします。
広い夜空から花火の粉が降ってくる錯覚に陥るほど、
広大なロケーションでおこなわれる花火大会。
水中花火、スターマインなど豊富なプログラムが
会場を大いに盛り上げます。
有料観覧席のご案内
若狭高浜花火に有料席はございません。
とはいえ、会場となる東部海岸は3キロにわたるので、若狭和田、白浜、鳥居浜、城山海岸のどの位置からでも迫力ある花火が見えます。
夏とはいえ、夜の海になるので観る際の服装にはご注意ください。
若狭高浜花火の交通規制が敷かれる予定です。
予定、というのもネット上の各サイトの情報がまちまちなのです(笑)。交通規制がされない、と記載されたりしますが、花火大会当日はやはり混雑すると思われます。
車での移動には時間を要することを覚悟の上で、ご利用ください。
駐車場の穴場スポット:予約ができる駐車場
目的地に着いてから駐車場を探す必要がないので
不安から解消されて効率的でした。
①通常の駐車場よりも
②
③時間内であれば
計画的に駐車場を確保できることで
他のドライバーと違う充実したカーライフを
送れるので本当にオススメです。

また自宅がイベント会場や商業施設の近辺で
住宅の空きスペースがあれば
そこを有効活用するだけで
憧れの駐車場オーナーにもなれます。
①フリマアプリ感覚で
②自宅駐車場の
③初期費用&運営費用:
④空きスペースが
⑤わずかなスペースでも
いつでもスマホからワンタッチで
貸したい時にだけ貸すことができ
利用者にも感謝されるのでwin-winになれます。

私たちの知らない新しいITテクノロジーが
新たなサービを生み出し
暮らしを便利で快適に変えるため
日々進歩しているので
魅力あるサービスは十分に活用したいですね。
若狭高浜花火では臨時駐車場が用意されております。
一部有料ながら2,000台程度の停車が可能です。2,000台を多く停めれると侮らず(笑)、例年あっという間に満車になりますので、駐車場を利用したい人は早めに現地入りすることをお勧めいたします。
楽しかった思い出はインスタやSNSに上げるだけ?

誕生日や旅行と同様に花火大会も
素敵なイベントの1つです。
大切な思い出を形に残したい方へ
オススメな思い出の残し方を紹介します。
思い出を残すにはフォトブックが最適
アプリをダウンロードするだけでスマホから作れるフォトブック。
あなた自身で思い通りに編集して
花火大会の思い出をアルバムとして
形にしてみませんか?

デジタルな時代だからこそ
思い出はアナログで残す価値があると
個人的には思います。
頻繁に写真を撮影する方や
小さなお子さんがいらっしゃる方で
たくさん思い出を形に残したい方は
こちらがオススメです。
①写真データを
②
③すべての操作が
④L版プリントが

変化のスピードが早い、そんな時代ですが
大切な思い出は時間をかけて形にするのも
良いのではないのでしょうか。
会場が3㌔を越える砂浜のため、砂浜のどこからでも迫力ある花火が見れるようです。それを踏まえて穴場スポットをご紹介します。
① パンドレ
花火大会会場から最寄りの駅となる、若狭和田駅から最寄りのお店です。カツサンドが人気ですが、店舗にはイートインスペースもあるようなので、カツサンド以外にも興味のある品物があればぜひ食べたいところです。
② 金刀比羅 うどん
こちらのお店では讃岐うどんが食せます。セットメニューも充実しているので、花火大会前の腹ごしらえには丁度良いかもしれません。
③ 若狭和田駅周辺の宿
昼に海水浴、夜に花火とくれば、さすがに身体も疲れるところ。帰路を急ぐよりも宿に泊まってのんびりしたいものです。幸い周辺にはいくつか宿があるので、早めに予約が取れれば宿泊できるかもしれません。
④ 道の駅 シーサイド高浜
温泉付きの道の駅です。レストランや物産店もあるのでファミリー連れなどにとって、使い勝手が良いでしょう。
⑤ あみーシャン大飯
海水浴帰りに入浴する人が多い施設です。料金も300円とリーズナブルなのが魅力。営業時間が22:00なので花火大会終了後から間に合うかは微妙ですが、展望風呂にもなっており、入浴しながら花火が見れるチャンスもあるかも。
花火大会に行く前に準備しておくことは?

花火大会など非常に人が多い環境では
支払い時に行列が発生します。
そんなときに役立つのがQRコードアプリ。
アプリ決済なので支払いがスムーズ
時間短縮、小銭いらずで
現金決済よりも断然お得です。
①
②
③
④スマホをかざすだけ
⑤お得なクーポンを毎週配信
使えるお店も全国最多で
対象店舗は、近くのお店をタップすれば
簡単に調べる事が可能です。
新しく使えるお店や新サービスも
増え続けているので
とても便利で使いやすいです。

ハンズフリー扇風機 QRコード / 電子マネーカード(スイカやパスモ)※事前入金 - 花火大会のパンフレット
虫よけスプレー / 虫さされ用の塗り薬 - ゴミ袋
- タオル / 制汗シート / ウエットティッシュ
- 絆創膏(バンドエイド)
- レジャーシート
- モバイルバッテリー
- レインコート / 雨具
スマートタグ(紛失防止&お子様連れの迷子防止)
若狭高浜花火は広大な砂浜が最高のロケーション。
目の前に広がるスケールの大きな花火の解放感は
他の花火大会にはない魅力があります。