開催予定日:2019/09/14(土) 開催時間:19:00~19:45 開催場所:群馬県沼田市 / 沼田市運動公園 - 荒天の場合:中止(小雨決行)
- 打ち上げ数:約10,000発
- 去年の来場者数:約68,000人
- 問い合わせ先:0278-23-1137 (沼田商工会議所)
- 駐車場:あり。
- 交通規制:18:00~21:00
≪みどころ≫
沼田花火大会で打ち上げられる花火は花火師「丸玉屋」が手掛けています。毎年レベルアップする花火の完成度は天井知らず。音楽と花火の競演は圧巻です。それ以外にも地域性を重んじる沼田ならではの、沼田にしかできない、沼田らしい花火も打ちあがります。超特大スターマインや8号サイズの打ち上げ花火にも注目です。
≪花火の様子≫
〆に打ちあがる、音と花火が完全にシンクロするハイパー音楽ショーは観衆を呑み込むような迫力があり、見応え十分です。
≪有料席のご案内≫
沼田花火大会では有料席が用意されております。
・有料テーブル席:最大5名15000円(駐車場1台付き)。
・椅子席:1名3000円。
申込みは沼田花火公式サイト、沼田商工会議所、沼田市役所観光交流課まで。
売り切れ次第終了となりますが、残っていれば当日券販売もあるようです。
≪会場周辺車両進入禁止区域≫
沼田花火大会では当日交通規制があります。
当日は18:00から21:00頃まで規制が敷かれますのでご注意ください。
具体的には、国道17号線沼田バイパスが通行止め、同バイパス東側エリアへ車両進入禁止となりますのでご注意ください。
また、川田地区は18:00から21:00が立入禁止区域となります。
≪NGな駐車場・穴場駐車場≫
沼田花火大会では花火大会専用の駐車場がに用意されております。
他の花火大会と異なり、9ブロックで延べ30カ所も駐車場があります。すべての駐車場の収容台数を合わせると4000台。料金も無料なので、利用し易いですがあっという間に満車になりますので、早い時間から駐車場入りすることをお勧めします。
詳しい駐車場の位置は公式ホームページをご覧ください。
≪穴場スポットベスト5≫
それでは沼田花火大会での穴場スポットや人気スポットをご紹介します。
① 沼田城址公園
会場からは少し離れていますが、花火を観覧するには十分なスポットです。
会場の人混みが苦手な人には是非お勧めいたします。
② 川田運動広場
会場から比較的近距離です。そのため迫力ある花火を楽しめます。
場所によって、視界が遮られる建造物もあるのでご注意ください。
③ 武尊神社周辺
周囲に視界を遮る建造物がないので、綺麗な花火を堪能することができます。
注意すべきは、周辺が住宅街なので騒いだりして、迷惑にならないことでしょうか。
④ 利根川対岸
打ち上げ場所の対岸である利根川沿いは、人の混雑もありません。ただし蚊には注意ですので
虫よけスプレーなど持参を。
⑤ 馬鹿旨
沼田市周辺では人気のラーメン屋です。花火大会前の腹ごしらえにはぜひお勧めしたいです。
トマトラーメンは是非食して欲しい逸品です。
沼田花火大会の魅力は音楽と花火の競演です。まるで舞台でも見ているかのような感覚になる花火は、さながらエンターテイメントショー。また、沼田花火大会の特徴である、沼田らしさを知ってもらう工夫が随所にちりばめられており、味わい深さも楽しみのひとつとなっています。