地元青年部が運営から
終了後の掃除までプロデュースする、
全国でも稀な手作りの花火大会です。
プログラムについても、
音楽と花火が融合したスターマイン、
世界一の大玉である正四尺玉の打ち上げ、
圧巻はラストのスターマインと、
充実のラインアップです。
JR高崎線鴻巣駅より徒歩35分
詳細情報
開催予定日:2019/10/12(土) 開催時間:18:00~20:00(予定) 開催場所:埼玉県鴻巣市 / 糠田運動場および荒川河川敷 - 荒天の場合:翌日(小雨決行)
- 打ち上げ数:約20,000発
- 去年の来場者数:約600,000人
- 問い合わせ先:048-543-1634 鴻巣市商工会青年部
- 駐車場:2,000台 ※有料:2,000円〜
- 交通規制:18:30~21:30
■みどころ
こうのす花火大会は地元青年部のプロデュースでありながら、エンターテイメント性の高いプログラムとして注目されます。世界一の大玉となる正四尺玉の打ち上げ、さらにグランドフィナーレの大スターマイン「鳳凰乱舞」は見事のひとこと。秋の花火大会でありながら、毎年多くの人で賑わいます。
≪花火の様子≫
15000発の打ち上げ数は必見。幻想的なスターマイン、世界一の大玉である正四尺玉、ラストを飾る大スターマイン「鳳凰乱舞」は必見です。
≪有料席のご案内≫
画像添付
昨年開催時の料金です。
・ブルーシート席(4名)14040円。
・ペアシート席(2名)7560円。
・自由席(1名)3780円。
・撮影席(1名)5400円。
※2018年度の料金に関するお問合せは鴻巣市商工会青年部(048-543-1634)まで。もしくはこうのす花火大会ホームページをチェックしてください。
≪会場周辺車両進入禁止区域≫
画像添付
こうのす花火大会当日は、会場周辺の広いエリアで交通規制が敷かれます。規制される時間も早いところならば、朝7:00から始まり、終了時間となる21:00迄車の移動が規制されます。当日は規制されないエリアについても、混雑することが予想されるため、無暗に車を使用しないことが得策といえます。
≪NGな駐車場・穴場駐車場≫
画像添付
こうのす花火大会では有料でありますが臨時駐車場が用意されます。「糠田運動場西側河川敷」「吉見総合運動公園」で1台2,000円で駐車が可能となります。2,200台程駐車できるようですが、花火大会当日は昼頃には満車になるようなので、オープンする9:30には駐車することをお勧めいたします。
≪穴場スポットベスト5≫
画像添付
① 吉見総合運動公園
上記しているように駐車場として開放されていますが、広大な敷地なので花火を観るにしてもお勧めしたい穴場スポットです。
② 御成橋付近
花火大会会場からは少し離れてしまいますが、人混みを避けて花火を楽しむにはお勧めしたいスポットです。会場から離れていても、迫力ある花火が体感できます。
③ 田間宮小学校
地元の人には知られている穴場スポットです。そのため、花火大会当日は多少の混雑が予想されます。場所取りは早い時間からおこなうことをお勧めします。
④ 鴻巣西中学校
周辺が土手となっており、高い建造物もないことから花火を楽しむには絶好のビューポイントです。鴻巣駅から徒歩20分程という好アクセスも魅力です。
⑤ 道の駅いちごの里よしみ
車での移動をお考えの人にはお勧めしたいスポットです。駐車場、トイレの心配もないため、家族連れ、女性同士でも安心できます。ご当地グルメである味噌おでん、本格焼き鳥も販売されているので、それに舌鼓を打ちながら花火を楽しんでみるのは如何でしょうか。

電子マネーカード(スイカやパスモ)※事前入金 - 花火大会のパンフレット
虫よけスプレー/虫さされ用の塗り薬 - ゴミ袋
- タオル、制汗シート
- 絆創膏
- レジャーシート
- レインコート/雨具
防犯ベル(お子様連れで迷子防止)
こうのす花火大会は
埼玉県内の花火大会の中でも
来場者の多さは1番です。
尺玉300連発で構成されるラストのスターマイン
「鳳凰乱舞」は絶対に観る価値あり。
地元の青年部が手塩をに掛けて
プロデュースしていることも、
応援したくなる要因のひとつです。
角丸ボタン-S